非天マザー by B-CHAN

iPhoneの使い方、IT、ビジネス、金融、経済、不動産、保険、音楽、映画、ニュース、自己啓発その他。

「できるできないのひみつ」が読める。電子書籍はすばらしい。

古い本

 

 

小学生の頃に持っていた本をAmazonの電子書籍で買いました。

 

 

 

懐かしいです。

実はこの本、めちゃくちゃ面白くて、大人にも超オススメ。

 

 

電子書籍の役割

 

 

何度も書いているコトですが、ボクは大量の本を読む読書家で、7年ほど前から、ほぼすべて電子書籍です。

紙の書籍が良いか、電子書籍が良いかと言う議論に関しては、単なる好みの問題なので、ボクは議論を避けますが、ボク自身は紙の素材が欲しいわけでは無く、本の中身が欲しいだけなので、電子書籍にしています。

 

  • 紙の書籍は紛失や盗難の可能性があるが電子書籍は際ダウンロードできる。
  • 電子書籍は製造コスト、流通コスト、保管コストが低いので安い。
  • 電子書籍は経年劣化しない。
  • 電子書籍は検索機能がある。
  • 電子書籍はスマホやタブレットですべて持ち運べる。
  • 電子書籍は拡大縮小ができる。
  • 電子書籍内で簡単に辞書を引ける。
  • 電子書籍に書いたメモを後でまとめて参照できる。

 

他にもありますが、ボクにとって電子書籍はメリットが多いので愛用しています。

繰り返しますが、紙の書籍が良いか、電子書籍が良いかは好みの問題です。

 

そんな中、電子書籍のショップで色々と探していたときに、上記の、「できるできないのひみつ」を見つけたわけです。

紙の書籍の場合、昔の本を再現するのは大変です。

当時の紙の材料、当時の版などが必要です。

民間企業で、いつまでもそれらを保管しておくのは難しいので、いずれ廃版になります。

しかし、電子書籍であれば、デジタルデータがあれば済みます。

つまり、保管場所はハードディスクなどのストレージのみ。

販売に関しても、紙の書籍のように、店頭や自宅まで配送する必要がありません。

買った人が各自の端末でダウンロードしてくれるのです。

「できるできないのひみつ」も電子書籍のみです。

紙の書籍を復刻させようとすると、それなりの部数が売れないと赤字になります。

なので、紙の書籍の復刻はなかなか実現しないんですね。

昔の本の中身を知りたい人にとっては、それは残念なコトです。

電子書籍なら、限りなくコストが小さいので、復刻版も作りやすいのです。

だから、「できるできないのひみつ」が実現したんですよね。

 

青空文庫を知っていますか?

 

www.aozora.gr.jp

 

 

著作権が切れた様々な作家の本を読むことができる電子書籍です。

これが実現できたのも、電子書籍のおかげ。

紙の書籍で実現するには膨大なコストがかかり、たぶん、赤字で破綻するでしょう。

 

また、繰り返しますが、紙の書籍には紙の書籍の良さが、電子書籍には電子書籍の良さがあります。

その中で、電子書籍でしか実現できないコトがあり、実際にこうやって実現されている。

そう言う意味で、ボクは、電子書籍ってすばらしいな、電子書籍が登場して良かったな、と思うのです。

ボクは今のように読書家になれたのも、電子書籍のおかげ。

iPhoneに大量の本を入れており、電車での移動などのスキマ時間にすぐ読めます。

いつも、複数の本を併読しています。

紙の書籍だと、持ち歩きが大変ですね。

その代わり、紙の素材が好きな人にとっては、電子書籍では、その点が犠牲になるわけです。

 

ちなみに、多くの紙の書籍が消えたおかげで、ボクの部屋もずいぶん広くなりました。