非天マザー by B-CHAN

iPhoneの使い方、IT、ビジネス、金融、経済、不動産、保険、音楽、映画、ニュース、自己啓発その他。

究極的には人間だけで決済かな

決済手段が多すぎる

 

 

 

日本では、円と言う通貨が使われています。

日本のどの店でも円で買い物。

1店舗だけ違う通貨を使えるとしても、それは不便で、そんな店で誰も買い物しません。

 

日本から海外に行って買い物をするためには、円をその国の通貨に両替する必要があります。

海外旅行経験者ならわかると思いますが、実に面倒ですよね。

 

時代は進んで、電子決済。

ボクは日常の買い物のほとんどをiPhoneで行っています。

鉄道の駅の改札もiPhoneで通り、バスもiPhone。

タッチするだけ。

 

これは、iPhoneのApple PayがSuicaを基本にしているからです。

Apple Payには各種クレジットカードを登録することができるんですが、ExpressCardだけは、iPhoneをタッチするだけで決済可能です。

逆に言えば、他のカードを使うには、iPhoneをいちいち操作してからタッチする必要があります。

ポイントカードも同じ。

Tポイントを使うときは、iPhoneのTポイントアプリを操作。

Pontaを使うときは、iPhoneのPontaアプリを操作。

 

ホント、面倒なんですよ。

 

財布の中に円やドルやユーロやランドやルピーが入っていて、店によって使える通貨がバラバラだったら、どんなに面倒か。

 

スマホ決済は、まさにその状態。

 

そこにさらに、QRコード決済を普及させようと言う動きが見られます。

選択肢が増えるコトを良しとしているようですが、それは考え方をはき違えていると思うんですよね。

 

飲食店に入ってメニューの種類が多いのは良いことです。

しかし、決済手段やポイントカードの種類が増えることは不便が増すだけ。

 

 

マイナンバー

 

 

国民一人一人に番号を割り当てるマイナンバー制度。

あれってメリットとデメリットの両方があります。

個人情報を一元化するので、マイナンバーがひとつ漏洩したら、紐付けられているその人の個人情報がすべて流出するのが最大のデメリット。

また、国家によって個人の財産や行動を監視される危険もあります。

 

一方で、個人情報が一元化されると、絶大なメリットもあります。

それが決済。

現在は、まだ、マイナンバーの本質的な利便性はほとんど活用されていません。

なぜなら上記の様なデメリットに反対する人もたくさんいるからです。

なので、スマホが先頭を走っているわけです。

スマホを個人所有することで、その所有者がその財産の権利者として位置づけられ、その人が決済できるわけです。

自分のスマホに自分のクレジットカードが登録され、そのクレジットカードには自分の銀行口座が紐付いています。

それによって、スマホの決済者と銀行口座名義人が同一であり、自分の買い物の代金が自分の口座から引き落とされる仕組みです。

 

これがもしかしたら、マイナンバーの究極進化と、顔認証の究極進化によって、激変するかもしれません。

なぜなら、スマホすら必要無くなるからです。

 

自分の顔と言う情報と自分のマイナンバーと自分の銀行口座(財産口座)が紐付きます。

すると例えば、コンビニに手ぶらで買い物に行って、レジで顔認証してもらえば、自動的にその人の口座から代金引き落とし。

 

これ、現時点ではジョーダンのように聞こえるかも知れませんが、ほんの10数年前まで、まさか携帯電話で買い物や駅の改札通過をするなんて予想できなかったですよね。

 

技術の進化によって、何も持たずに顔情報で買い物。

NFCだのFeliCaだのQRコードだの、そんな面倒で多種多様な選択肢なんていらないのです。

 

ボクはたぶんそうなるんじゃないかと思っています。

 

それにしてもAmazonってクレジットカードも売ってるんですよねえ。