非天マザー by B-CHAN

iPhoneの使い方、IT、ビジネス、金融、経済、不動産、保険、音楽、映画、ニュース、自己啓発その他。

不動産さんは自宅を買うべきですか

賃貸

 

 

こんにちは。

ボクは大阪大学にストレートで入学し、ストレートで卒業しました。

難関大と呼ばれる大学入試に成功したので、うちの親は喜んだようです。

 

ただ、ボクにとってはどうでも良い話。

 

親戚が阪大の近くに住んでいて、何度も遊びに行くたびに、ボクの父が、

 

「阪大なんて雲の上。」

 

なんて言っていたのを、ボクが受験生になったときに思い出したのです。

 

うーん。

大学受験なんて、オリンピックで優勝したり、ノーベル賞を獲るのとは違って、世の中の多くの18歳のガキが合格しているじゃないですか。

つまり、特殊な才能が必要なのでは無く、単に勉強量の問題だと思うんですよね。

ボクは、高校3年生の1年間はテレビを捨てて1秒もテレビを見ず、学校の授業とは別に、毎日、午前3時まで勉強していました。

つまり、勉強量で他の受験生を圧倒したわけです。

そりゃ、合格して当たり前。

あれだけやって合格しなければ、もはや受験は18歳のガキが受ける試験じゃ無くなりますからね。

 

そんな動機で大学に入ったので、就職もテキトーでした。

やりたい仕事も無いので、むしろやりたくない苦手な仕事をテキトーに選びました。

22歳のボクには、その程度の思考力しかありませんでした。

で、信託銀行に入社。

その後、外資系の保険会社、そして不動産ベンチャーファンド。

倒産を経験し、各社を転々と。

今の勤務先は不動産会社。

銀行員時代にも不動産に関わっていましたし、保険でも不動産は関係あります。

とにかく、不動産関係の金融畑を歩んできた気がします。

 

でも、ボクはずっと賃貸住宅に住んでいます。

持ち家では無いんです。

 

 

何を中心に生きるか

 

 

ボクは適齢期と呼ばれる年齢なんてとっくに過ぎても独身ですし、家も買っていません。

仕事も転々としています。

 

色んな人と付き合い、色んな場所に住み、色んな仕事を経験する。

おカネの面では不利ですよね。

国が示した教科書どおりの生き方をしていないわけですから。

 

先日、同僚から言われましたよ。

自分で不動産を買わない人が不動産屋としてうまく行くわけが無い。

不動産を買わないのに不動産を買う人の気持ちがわかるわけが無い。

 

それが事実なら、ボクは不動産屋には向いていないかもですね。

まあ不動産屋と言っても、売買や賃貸や管理など、色んな業態があるので、向き不向きもあるでしょうが。

 

実はボクは保険の営業の仕事をしていたときに、ボク自身は保険に入っていなかったんですよ。

保険の営業なのに無保険。

説得力が無いと思いますか?

 

逆です。

 

保険の営業だから誰にでも保険を売りたい。

それは単に営業の人間としての考え方であって、お客さんの立場に立っていません。

ボクは独身なので、ボクが死んでも誰も生活に困らないんですよ。

どんな家庭でもそうですが、自分の子供が死んで自分が生活に困るようなことは無いんです。

子供の収入に頼っている親は、その時点でイレギュラーですから。

だからボクは正直に、ボクが保険に入っていないことを宣言しながら営業していました。

あなたを不要な保険に契約させない宣言です。

もちろん子供がいる人は、生命保険に入った方が良いケースもあります。

つまり、人によってプランは全然違うはずなんです。

生命保険会社の新商品なんて、どうでも良いんです。

商品性よりもプランニング。

5歳の子供がいるのなら、あと15年分の生活費は遺してやらないといけない。

15歳の子供がいるのなら、あと5年分の生活費だけ遺せば何とかなる。

てことは、子供の年齢によって、遺すべき保険金は違いますよね。

もっと言えば、子供がすでに成人なら、親が亡くなっても子供が自分で働いて生活できます。

なので、そんな家庭は生命保険なんていらないわけです。

なのに保険会社は「すばらしい新商品」を契約させようとします。

 

繰り返しますが、いらない保険はいらないのです。

だからボクは自信を持って保険を販売していました。

きちんと説得力をもって売っていましたから。

お客さんにとってムダな保険は売らない。

 

はたして不動産にもその考えは当てはまるんでしょうか。

持ち家に住んでいない不動産屋さんは信頼できませんか?

 

ちなみにその同僚は25歳で家を買ったそうです。

まさに、不動産屋として生きるために、人生プラン自体も仕事を中心に据えているわけです。

ボクのように、サラリーマンとして不動産屋さんをやりながら、他にIT系の複業をしている人間とは考え方が違うんですよね。

仕事はあくまでも人生の一部であって中心では無い。

異なる複数の分野で稼ぐ。

もちろん、それぞれの仕事は真剣にする。

それでも、信頼できないでしょうか。