非天マザー by B-CHAN

iPhoneの使い方、IT、ビジネス、金融、経済、不動産、保険、音楽、映画、ニュース、自己啓発その他。

PayPay(LINE Pay)への要望

Yahoo!とLINE

 

 

パソコン時代の覇者Yahoo!と、スマホ時代の覇者LINEが経営統合を発表しました。

すでにLINEモバイルはソフトバンクに吸収されているので、今回の交渉も予想できたコトかも知れませんね。

経営統合で、日本では圧倒的な存在になりますが、世界では、Yahoo!もLINEも弱者。

はたして、どう言った戦略を採るんでしょうか。

日本市場を制覇して満足するのか。

それとも、海外に攻めていくのか。

 

とりあえず決済アプリのPayPayとLINE Payは統合されるでしょう。

そうしないと経営統合の意味が無いので。

 

ボクも、キャッシュレス生活を始めてから10年以上経ちます。

わざわざATMに立ち寄って現金を引き出してレジでやり取りすると言うムダな作業がイヤなので、日常生活のほぼすべてがキャッシュレスです。

昔はモバイルSuica。今はPayPay。

モバイルSuicaからPayPayに移行したのは、単にキャッシュバックが大きいからですね。

ボクはケータイキャリアはソフトバンクでYahoo!カードも使っているので、PayPayでの優遇が大きいのです。

とりあえずオトクなのでPayPayを使っています。

もっとオトクなサービスが登場すれば、そちらに移ります。

別に何のこだわりも無いので。

 

 

PayPayの不便さ

 

 

PayPayやLINE Payなどのコード決済アプリは不便です。

使い方は2通り。

 

  • スマホの画面をタップしてアプリを起動し、コードを表示してレジでスキャンしてもらう。
  • スマホの画面をタップしてアプリを起動し、カメラでレジのコードをスキャンして金額を入力する。

 

面倒ですね。

こう言ったPayPayやLINE Payなどのコード決済方式が普及した理由はカンタンで、コストメリットです。

店舗が導入するのが安いのです。

特に後者の仕組みは非常に安価です。

レジにコード(紙に印刷するだけで良い)を置くだけ。

端末すら不要なのです。

だから、多くの店舗に普及しました。

 

逆に言えば、メリットは店舗導入コストが安いコトだけ。

それだけです。

その代わりに、買い物客やレジ店員の作業が発生します。

 

それに引換え、モバイルSuicaやApple PayなどのFeliCa決済なら、スマホをかざすだけ。

画面表示も操作も不要。

あっと言う間。

買い物客の負担もレジ店員の負担も軽いのです。

しかし、専用端末が必要で導入コストが高いので、コード決済ほどは使われていません。

 

便利だけどコストが高いので普及しにくいモバイルSuica等のFeliCa決済。

不便だけどコストが安いので普及したコード決済。

 

ボクは思ったのです。

今回の経営統合で、PayPay(とLINE Pay)は次のフェーズに進むべきだと。

それは、FeliCa決済への対応です。

すでに、PayPayもLINE Payも、かなりの数の店舗に導入されていますが、その中には、大手コンビニなど、端末を持っている店舗もたくさんあります。

せっかく端末があるのに、それを横目にわざわざアプリを起動してコード決済をするムダ。

なので、端末がある店では、FeliCaでPayPay(LINE Pay)決済でき、端末が無い店は、コード決済。

この両方に対応できれば、コンビニなどでは、カンタンにPayPay決済ができます。

 

聞くところによると、ドコモのd払いはコード決済とFeliCa決済の両方に対応するそうです。

 

www.itmedia.co.jp

 

 

メルペイもすでに両対応です。

コード決済最大手のPayPayも、いつまでも不便なコード決済だけでは無く、FeliCaにも対応して、サービスを向上させて欲しいモノです。