非天マザー by B-CHAN

iPhoneの使い方、IT、ビジネス、金融、経済、不動産、保険、音楽、映画、ニュース、自己啓発その他。

働き方改革

時短

 

 

働き方改革と言う概念が登場して数年。

できるだけ残業を減らして自分の時間を持ちましょう、的な考え方ですね。

 

勘違いしがちですが、これって別に、働く時間を短くするのが目的では無いんですよ。

もし、労働時間を減らすための働き方改革であれば、その根底は、

 

労働は悪

 

になってしまいますからね。

労働と言う苦痛はなるべく短い方が良いと言う考え方です。

 

 

生産性

 

 

それは本質的には違うんですよね。

 

例えば、1日は24時間で、8時間を睡眠に、8時間を労働に、残りはその他としましょう。

すると、労働時間が伸びれば、その他の時間が減るか睡眠時間が減ります。

睡眠時間を減らすには限界があるとすると、その他の時間が減ります。

人生を有意義にするには、なるべくその他の時間を充実させたい。

だから労働時間を減らしたい。

そのための働き方改革。

 

いや、ベストなのは、労働時間もその他の時間もどちらも充実するコトです。

ポイントは労働時間。

労働は苦痛なので、なるべく短い方が良い。

では無くて、労働そのものも楽しい方が良いわけです。

世の中には、仕事が楽しくて、もっと仕事をしていたい人もいます。

楽しんで、しかも収入も得られて、良いコトだらけ。

この場合の働き方改革は、苦痛の短縮としての時短では無いんですよね。

仕事とは誰かへの貢献。

当然、遅いより早い方が喜ばれますし、多くの貢献ができます。

楽しんでいる人にとっては、より多くの楽しみを経験できます。

 

つまり、働き方改革の本質は苦痛の短縮では無く、働き方そのものの改革。

楽しみへの改革。

そして、生産性を上げて、より早くするコトなんです。

本人は楽しみ、収入を得て、誰かに貢献し、生産性も上がって満足度も上がる。

誰も損しません。

ホントの働き方改革とは、苦痛の短縮では無い。

その意味、わかるでしょうか。