早番遅番制度
今の職場は、標準勤務時間が9時から18時です。
しかし新型コロナウイルス対策として、早番遅番制度を導入しています。
週替わりで、早番の週は7時から16時まで、遅番の週は11時から20時まで。
要は、通勤ラッシュを避けて感染を回避するわけです。
ダイエットの敵
しかし、例に漏れず、残業があります。
完全なる人手不足の職場なので、定時で終わるコトはありません。
早番で、朝の7時に出社しても、結局、夜の19時まで働いていたりします。
遅番でも、朝に早く来るのも珍しくありません。
そうなると、早番も遅番も関係ありません。
ボクは早番の週は朝の4時起きです。
遅番でも9時には出社してるので6時起きです。
そして、感染対策として、夜の外食も原則禁止されています。
夜の20時まで働くと、帰宅は9時半過ぎ。
そこから夕食。
そして次の日も早いので、すぐに寝ます。
そうです。毎日、寝る前に夕食なのです。
過去に何度もダイエット記事をこのブログに書いたボクですが、今の環境はダイエットの大敵です。
仕事が終わるのが遅いのに夜の外食禁止なので帰宅後に夕食。
帰宅が遅いので夕食が遅く、次の日の朝も早起きなので早寝。
食べてすぐ寝る生活。
感染よりも、それ以外のリスクが大きいのは明らかです。