非天マザー by B-CHAN

iPhoneの使い方、IT、ビジネス、金融、経済、不動産、保険、音楽、映画、ニュース、自己啓発その他。

コツコツと継続的に努力することが大切な理由

能力の測定

 

 

今朝、仕事に向かう途中、歩きながら考えたんですよ。

なぜ人はコツコツと継続的に努力することが大切なのか、と。

 

人間の能力って数値化しにくいですよね。

例えば、2人が走り幅跳びをやったとします。

2人とも、高さ130cmをクリアしたとします。

そこで競技終了。

では、その2人は同じ能力でしょうか。

もちろん違いますよね。

たまたま130cmで終了しただけであって、もっと高くしていたら1人は飛べてもう1人は飛べなかったかも知れないわけです。

測定する側のさじ加減で人間の能力が「設定」されてしまうことがあると言うことです。

 

あえて客観的な数値で人間の能力を測るとすれば、例えば、努力の時間ってのはどうでしょうか。

いや、それでも話に無理はあるんですけどね。

10倍の時間、努力したからと言って10倍の能力が身に付くわけでは無いですから。

 

でも、努力しない人よりは努力した人の方が前に進むのは確かです。

 

ボクはこんな話をよくするんですよ。

 

東京タワーの色を知っている人は賢いのか。

 

もちろん違いますよね。

知っているか知らないかは単なる知識です。

知っている人は天才でもバカでも知っています。

逆に、外国の人で東京タワーのことを知らない人は、絶対に東京タワーの色はわかりません。天才とかバカとか関係ありません。

たまたま、赤と答える人もいるでしょうが、それは偶然です。

 

では、なぜ知識は増えるのでしょうか。

それは知識を身に付けると言う経験をしたからです。

わかりやすいのは英語の勉強ですよね。

英単語を生まれつき知っている人はいません。

たくさんの英単語を知っている人はたくさん勉強したわけです。

より多くの時間をかけて勉強したら、より多くの英単語を身に付けられます。

そう言う意味で、知識は頭の善し悪しでは無く、努力量に比例します。

 

 

努力の時間

 

 

1日に1時間勉強をするとします。それを毎日コツコツと継続します。

すると1年間で365時間。

10年間で3650時間。

3650時間分の知識が身に付きます。

 

別の人が、慌てて追いつこうと努力を始めるとしましょう。

1日5時間。

割り算してみてください。

 

3650時間 ÷ 5時間 = 730日

 

つまり、ちょうど2年かかります。

 

1日1時間の勉強をコツコツ継続した人に追いつくためには、1日5時間の勉強を休まず2年間も続ける必要があります。

いままでできなかった人が、1日5時間を2年間休まずできますか?

無理ですよね?

1日1時間ならハードルがとても低いですが、1日5時間を休まずはまず無理です。

しかも、2年間続けたところで、1日1時間の人も、さらに2年分、先に行ってしまってるので、実際にはもっと時間が必要なのです。

 

これでわかったでしょ?

人間は、後からやって取り戻すのは無理なんです。

毎日コツコツと継続した人が勝ちます。

10年経ってから慌てて猛烈にやっても、もはや追いつきません。

 

世の中を見回してください。

後でやるタイプの人と、今すぐやるタイプの人。

どちらが優秀な人が多いですか?

間違いなく後者でしょ。

 

ダイエットなんて良い例ですよね。

日常的に節制していれば、10年後もスリム。

一方、毎日、好きなモノを食べ続けて10年後にすっかり肥満になった人が、そこで慌ててダイエットを始めても、ほとんどの人は挫折します。

 

そんなものなんですよ、人生は。

いつか何かをやろうと思っている人。

今すぐ始めましょう。

そして毎日少しずつコツコツと継続しましょう。

そうすれば、10年後にはもはや誰からも追いつかれない人ができあがっています。