会計脳
タイトルを見て、
当たり前だ!
と思った人は会計リテラシーがある人。
そうじゃない人は会計リテラシーが無い人。
人類は会計脳の持ち主と非持ち主とに分かれます。
それによって、この世界の見え方が全然違います。
売上が半分になったらどうなるでしょう。
パン屋さん
話を簡単にするために、超シンプルな事例を書きます。
あるパン屋さん
お店を借りて家賃を払って、そこでパンを売ります。
家賃は月に1000円とします。
パンは1個100円で売ります。
パンを1個作る材料は50円かかります。
他には何もコストがかからないとしましょう。
変動費
パンが10個売れたら1000円の売上ですが、材料費が500円かかるので、儲けは500円ですね。
パンが100個売れたら1万円の売上ですが、材料費が5000円かかるので、儲けは5000円ですね。
つまり、パンがたくさん売れるほど、売上も増えますが、同時に材料費も増えます。
このように作った個数に応じて増えるコストを、
変動費
と言います。
固定費
さて、ここで見落としてはいけないのは家賃。
パンが何個売れようが、毎月1000円の家賃がかかります。
こういう一定のコストを、
固定費
と言います。
パンが100個売れたら1万円の売上で、材料費が5000円なので、5000円の儲けと書きましたが、ホントは家賃1000円も引かなきゃダメですね。
だから、1万円の売上で、実際の儲けは4000円です。
これをまず覚えておいてください。
半分の売上
さて、売上を半分にしてみましょう。
パンが50個売れたら売上は5000円なので半分ですね。
その場合の材料費は2500円なので、儲けは2500円。
確かにここまでは儲けはちゃんと半分になってます。
しかし、家賃が登場するんですね。
家賃は常に1000円なので、引くと、実際の儲けは1500円になります。
ほら、売上が1万円から5000円に半減すると、利益4000円から1500円に、つまり半分以下になりました。
5分の1の売上
では、パンが20個しか売れなかったら?
売上は2000円で材料費は1000円。
つまり儲けは1000円しかありません。
さらに家賃1000円を引くと、実際の儲けは0円になってしまいました。
売上が5分の1になったら利益は無くなってしまうんですね。
ここまで書けば、当たり前の話でしょ?
売上が半分になったからと言って利益が半分になるわけでは無いということです。
半額にできるか
で、ボクは最後に言いたい。
何かを買うときに、
「量は半分で良いから値段も半額にしてくれよ!」
と言うあなた。
もう、その間違いに気付きますか?
理由は上に書いたのと全く同じですよ。
もし、量は半分で値段も半額にしてくれる店があったのなら、それは店が損失を被ってるわけです。