OCR機能
みなさん、一太郎Padと言うiPhoneアプリがリリースされていますが、もう使いましたか?
パソコン版の一太郎と連携するアプリなので、パソコン版を持っていない人には関係無さそうですが、実は、単体でも便利な機能があります。
それが、紙の文書を撮影してテキストデータにする機能です。
要は、OCR機能があるんですね。
OCRってのは、光学式文字認識のコトです。
OCRを試してみる
ここにボクが処方されているクスリの説明書があります。
この文書を一太郎Padのカメラ機能で撮影します。
撮影したら、このように読み取りたい部分を範囲指定します。
指定したら、完了ボタンを押すだけ。
結果はこのようになりました。
はい、きちんとテキストデータに変換できました。
テキストデータなので、普通に編集できます。コピー、ペーストもできます。
従来、OCRって、パソコン用のわりと高価なアプリが有名だったりしたんですが、こうやってiPhoneで無料でカンタンに取り込めるようになったのは便利だと思います。
まだの人は試してみてください。