非天マザー by B-CHAN

iPhoneの使い方、IT、ビジネス、金融、経済、不動産、保険、音楽、映画、ニュース、自己啓発その他。

アドレス帳の一元管理

複数の端末で共通のアドレス帳

 

 

こんにちは。

本来なら画像を入れながら説明すると、とてもわかりやすいんですが、時間が無いので、あえて画像無しで書いていきます。

わけがわからない人、ゴメンナサイ。

 

実は、ボクの、iMacとMacBook AirとiPhone XとiPad Air 2のアドレス帳はクラウドで同期しています。

つまり、どの端末でも同じアドレス帳を参照できます。

iMacでアドレス帳に新しい人を追加したら自動的に、MacBook AirでもiPhone XでもiPad Air 2でも、アドレス帳は更新されます。

 

ところが、各端末で、アドレス帳の件数が、なぜかバラバラだったんです。

これが、ここ数年の謎。

 

このたび、これを解決しました。

 

 

Googleを使う

 

 

もともと10年ほど前にiPhoneが登場した頃は、最初からGoogleマップが搭載されていたりして、iPhoneと言うハードウェアとGoogleのアプリケーションはかなり密接に連携していました。

そんなこともあり、ボクも、iPhoneのアドレス帳はGoogleのアカウントで管理していたのです。

しかし、紆余曲折あって、AppleがiCloudと言うクラウドサービスを始めたから大変。

 

Googleを使わなくても、iCloudのアドレス帳を使えば、Apple製品同士で同期できるようになったのです。

 

ボクの過ちとしては、Googleのアカウントでアドレス帳を使った状態のままで、iCloudのアドレス帳も使ってしまったことです。

 

iPhoneやiPadの「設定」アプリから、「アカウントとパスワード」のページに行くと、iCloudやGoogleのアカウント設定ができますが、ここで、連絡先の使用のオンオフができます。

これを両方ともオンにしていたんです。

いや、厳密に言えば、それまでGoogleアカウントだけだったのを、途中からiCloudもオンにしてしまったんです。

さらに厳密に言えば、ある端末ではiCloudの連絡先をオン、別の端末ではiCloudの連絡先はオフのまま。

すると、iPhoneやMacなどで新しいアドレスを登録すると、iCloud側に登録されてGoogleのアドレス帳にも同期されながら、別の端末のiCloudのアドレス帳には同期されない。

整合性がとれなくなるわけです。

その状態で、ある人はMacで登録、ある人はウェブブラウザのGoogleで登録、などを繰り返していると、だんだん、端末によってバラツキが。

 

そこで、このたび、すっぱりと決めました。

Googleのみ使う、と。

そうです。

一元管理です。

iCloud側のみに登録されてしまっている人たちをGoogleのアドレス帳に登録し、iCloud側からは削除。

これですべての端末はGoogleアカウントで同期され、キレイに各端末でアドレスの件数が揃いました。

当たり前ですが。

 

あと、Googleに統一するメリットがもうひとつあります。

それは、AndroidやWindowsなど、他社の端末でも同期できる点です。

Appleのクラウドサービスは、一部を除いては、Appleの端末でしか利用できない。

これが最大のデメリットなんですよね。

 

だからボクはハードはApple、サービスはGoogle。

これを昔から続けていて、今回、それをより厳密にしたわけです。

 

以上、文章だけで書きました。

意味がわからなかった人、ゴメンナサイ。