非天マザー by B-CHAN

iPhoneの使い方、IT、ビジネス、金融、経済、不動産、保険、音楽、映画、ニュース、自己啓発その他。

ダークモードは読みにくい

白い背景

 

 

1990年代にインターネットが普及し始めてから、ずっと見続けている人は知っていると思うんですが、ウェブサイトの画面の背景色って、昔は試行錯誤の歴史だったんですよ。

でも、最近はずっと、白い背景が定着しています。

白い背景と言うのは、いわば紙と同じで、コンピュータ以前の常識として、人間の目になじんできたわけです。

 

それと、この20年で、映像機器は、ブラウン管から液晶に移行したのも大きいですね。

液晶と言うのは、その仕組み上、白を表示するよりも黒を表示する方が消費電力が大きくなります。

 

www.b-chan.jp

 

 

なので、白を背景にすれば、消費電力が小さくて済むわけです。

白い背景は液晶画面に向いた表示なんですね。

 

 

黒い背景

 

 

一方、この9月20日より配信開始される、iOS13では、ダークモードが備わっています。

従来のiPhoneの画面は白を基調としていましたが、ダークモードでは黒を基調とします。

App Store

 

 

紙のコトを思い出してもらえばいいんですが、白背景に黒文字は読みやすいです。

一方、黒背景に白文字は読みにくいのです。

かなり数は減りましたが、今でも、黒背景や濃い色の背景のブログなどに出会うコトがありますが、やはり読みづらさを感じます。

ボクも、昔作っていたサイトは濃紺の背景でした。

 

この読みづらいダークモードが最近、iPhoneだけでは無く、スマホでもパソコンでも普及しつつあります。

理由のひとつは単なるマンネリ打破ですね。

従来の白基調の画面デザインから脱却するために作られたダークモード。

もちろんデザイン優先なので、読みやすさにはつながっていません。

 

そしてダークモードにするもうひとつの大きな理由が、有機ELディスプレイの普及ですね。

ボクが使っているiPhone XS Maxの画面も液晶では無く有機ELです。

 

液晶画面は白いバックライトが画面全体を照らし、それを液晶の画素が隠すので、黒画面の方が消費電力が大きいと書きました。

 

一方の有機ELは、画素の1個1個が個別に光ります。

なので、光らない画素の数が多いほど、つまり、画面が暗いほど、消費電力を節約できるのです。

 

要は、ダークモードと言うのは、有機ELの時代になって、消費電力を節約するための、機械優先のモードなんですね。

 

決して、ダークモードが読みやすさにつながっているわけではありません。

デザイン優先、電力節約。

 

そう思ってモヤモヤしている自分がいました。

やはり、ダークモードよりも読みやすいライトモード。

 

しかし、最近のボクは、結局、ダークモードにして使っています。

理由はカンタン。

ダークモードの方が、ブルーライトが少ないからです。

どうせ寝る前にスマホを見てしまうのなら、ブルーライトの影響が少ない方が良い。

 

ちなみに、iOS13では、ライトモードとダークモードの自動切り替えが可能です。

昼間はライトモードで、夜はダークモードで。

ライトモード切り替え