スマホ買い換え
今年、何回か高齢者の話を書いていますが、今回も書きましょう。
数日前に、ボクのメールアドレス宛に、見知らぬメールアドレスのメールが届きました。
スマホを買い換えたのでメールアドレスが変わりました。
と言う内容で、署名はありません。
書かれている内容から、あの人かな〜、と推測して連絡をとってみると、案の定、その人からのメールでした。
メールアドレスは変わらない
ボク自身はGmailなので、10年以上前からずっと同じメールアドレスですし、一生変えるつもりもありません。
そもそも、スマホを買い換えたくらいでメアドが変わってしまうのが不便なので、ボクはキャリアメールを使わないのです。
その人の以前のメールもキャリアメールでは無かったんですが、なぜかスマホを買い換えたとともにメアドが変わってしまいました。
ボクが、スマホを変えてもメアドは変わらないと説明しても、その人は高齢者であり、携帯電話ショップ任せだったので、メアドが変わるとの説明を受けたようです。
スマホを買い換えるたびにメアドが変わってしまえば、スマホを買い換える前のメールを読めなくなります。
そんな不便なコトはありえないので、できれば、以前のメアドを買い換え後のスマホに登録するようにススメましたが、遠方に住んでいるため、その説明が大変でした。
Gmailのようなクラウド型のメールなら、基本的にはIDとパスワードがあれば、どの端末でも使うコトができます。
別に高齢者に限らないですよね。
キャリアメールで無い限り、スマホを買い換えてもメールアドレスは維持できますし、今どきなら、有料ですが、キャリアメールのアドレスも維持できます。
知っておいてくださいね。