非天マザー by B-CHAN

iPhoneの使い方、IT、ビジネス、金融、経済、不動産、保険、音楽、映画、ニュース、自己啓発その他。

青森県、秋田県、佐賀県、長崎県、鹿児島県、沖縄県

地図

 

 

地図が大好きなB-CHANです、こんにちは。

地図とか地理とか。

鉄道の路線とか。

どう言う歴史でそう言う路線になったのか、とか。

で、よく歩きます。

 

関西生まれ関西育ちで、大阪、奈良、兵庫で転々と暮らして、30歳過ぎてから東京へ移住。

目的も持たずに思い付きで東京移住。

で、そこからも転々として、今は横浜。

仕事も住所も転々としています。

 

思い付きで荷物もほとんど持たずにいきなり夜行バスに乗って被災地の岩手県釜石市に着いたのも良い思い出。

そこから、レンタカー、鉄道、現地の人のクルマ、徒歩で歩きまくりました。

 

人生を振り返れば、日本全国、たいていは行ったんですが、未踏の都道府県が6つあります。

 

 

青森県、秋田県、佐賀県、長崎県、鹿児島県、沖縄県

 

 

夜行バスで岩手県の釜石市に着いて、そこから南下を始めたので、青森県と秋田県は未踏。

青森県は恐山とか青函トンネル、秋田県は五能線。

今年の目標のひとつです。

 

あとは九州ですね。

九州を周遊したコトはあるんですが、そのルートに、佐賀、長崎、鹿児島が入っていませんでした。

佐賀の名物って何でしょうか。

長崎は佐世保バーガーのイメージが強いですね。

昔のブルートレインの終着駅のイメージも強いですが。

あと鹿児島。もちろん桜島。

これまた昔のブルートレインの終着駅のイメージも強いです。

 

そして沖縄。

気が付けば、未踏の地になっていました。

今年は青森、秋田が目標なので、行くなら来年ですかね。

沖縄料理はよく食べるんですけどね。

 

ちなみに、みなさん、全都道府県の県庁所在都市は知っていますか?

ボクはもちろん全部言えます。

地図大好きっ子なので。

もともと関西人なので、関西は問題なし。

滋賀県の大津市なんかは全国的には知名度低そうですが。

逆にボクが子供の頃から一番覚えにくかったのは群馬県ですね。

前橋市。

栃木県の宇都宮市は餃子、茨城県の水戸市は納豆。

でも、前橋市は紐付ける名産が関西まで聞こえて来ないんですよね。

あと、愛媛県の松山市と島根県の松江市を混同しそうになるのも県庁所在都市あるあるですよね。

それと鳥取県は米子市では無く鳥取市。これも県庁所在都市あるある。

 

ほとんどの県庁所在都市はボクが子供の頃から変わっていないんですが、埼玉県が変わりましたね。

昔は浦和市でしたが、巨大な市町村合併で、今は、さいたま市ですね。

 

みなさん、ヒマなときに、全国の地名しりとりをやってみてください。

ボクは結構、自信あります!