新型コロナウイルス
毎日、新型コロナウイルスのニュースが続いています。
震災のときと同じで、未経験な災害に対しては、時の政権は脆弱ぶりを発揮しますが、それは仕方が無いでしょうね。
外野から見える以上に、現場では高いハードルがありますから。
例えば、帰国した人すべてに検査を強制すべきだ!と叫んでいる人がたくさんいましたが、検査を強制すれば明確な違法行為です。
違法行為を強制しろと言う人は、その責任を取れるのでしょうか。
文句だけ言って責任は取らない身勝手な人が多いと言うわかりやすい事例ですね。
統計
クルーズ船で2人が亡くなりました。
2人とも80歳代だったとのコト。
これに対しても非難が巻き起こっています。
ボクは、冷静に考えてみました。
日本では毎日、平均して3500人ほどが亡くなっています。
これは日本の人口の約0.0028%ほどです。
クルーズ船には3700人が乗っていました。
その0.0028%は、約0.1人。
つまり、クルーズ船の人が1日に亡くなるのは0.1人です。
2週間の滞在とすると1.4人。
クルーズ船に乗っていたのは高齢者が多いので、恐らく平均よりも死亡率が高いと考えられます。
すると、1.4人が2人になっても不自然ではありません。
こう考えると、計算上は、3700人もいれば、コロナウイルスとは無関係に2週間に2人亡くなっても何らおかしくないと言うコトです。
今回亡くなった2人も、もしかしたら、政府の対応とは無関係に亡くなったのかも知れません。
何ら断定できないのです。
断定できないコトに対して非難しまくるのが今の世の中の風潮。
おかしいですよね。
今日、クルーズ船から乗客が解放されました。
感染しているかも知れない人が世の中に解き放たれた、と言っている人たちがいますが、感染しているかも知れないと言うのなら、日本のすべての人に可能性があるわけです。
つまり、感染しているかも知れない人たちはとっくに世の中に解き放たれているのです。
ボクも感染しているかも知れませんが普通に外を歩いていますし、これを読んでいるあなたも感染しているかも知れませんが外を歩いていますよね。
大衆と言うのは、こうやって狭い視野で自分は正しいとか自分は無関係と思い込んで他人を非難しがちな生き物。
冷静になるコトが大切ですよ。