非天マザー by B-CHAN

iPhoneの使い方、IT、ビジネス、金融、経済、不動産、保険、音楽、映画、ニュース、自己啓発その他。

Excelのテーブル機能を知っていれば手間が格段に減らせる

Excelのテーブル

 

 

次の図を見てください。

元の参照

 

 

G3セルには、VLOOKUP関数が入っています。

その参照範囲は上図のとおり、B3セルからC6セルです。

 

もし、果物の品数を増やして、B7セル、B8セルと追加していくと、そのたびにG3セルの参照範囲も書き換えていく必要があります。

面倒ですし、ミスの元ですよね。

そこで、テーブルと言う機能を使えば、自動的に参照範囲も変化します。

 

やってみましょう。

 

 

テーブル機能を使う

 

 

B2からC6のどこでも良いのでカーソルを置いて、controlキー+Tを押します。

テーブルの作成

 

 

すると上図のとおり、テーブルの作成となるので、OKボタンを押しましょう。

これだけで該当の範囲がテーブルとして登録されました。

そのテーブルに名前を付けておきます。

「テーブルデザイン」タブの「テーブル名:」と言う欄に、ここでは、

 

FruitList

 

と名付けてみます。

テーブル名

 

 

次に参照しているG3セルを、次のように書き換えます。

変更後の参照

 

 

$B$3:$c$6だった部分を、FruitListに書き換えました。

セル名での範囲指定から、テーブルの名前に置き換えたわけです。

 

では、B7セルとC7セルに項目をテキトーに追加してみましょう。

 

すると、次のとおり。

範囲

 

 

G3セルの参照範囲がきちんと、B7セル、C7セルにまで自動的に広がっているのがわかりますね。

 

テーブル機能、知っているのと知らないのとでは、手間が格段に違うのが理解できると思います。