ブログのコメント欄
ボクは、このブログを公開した2009年以来、ずっとコメント欄を公開していました。
これにより、読者が自由にコメントを書き込み、それを誰もが見られる状態にしていました。
コメント欄の持つ意味はいくつかあります。
例えば、
- 記事の内容に誤りがあった場合の指摘
- 管理人と読者とのコミュニケーション
など。
これらは非常に重要なことで、どちらも、ブロガーとしては欠かせません。
しかし、ボクは今日から、このブログのコメント欄を非表示にしました。
炎上
世の中には炎上と言う現象があります。
この炎上と言う言葉。辞書にも載っていますが、昔からある言葉です。
しかし従来の炎上とは違った意味で、非難が殺到すると言う意味で使われ出したのは、ここ数年です。
まさにインターネット、SNS時代の新しい意味合いですね。
実際、炎上によってアカウントを閉鎖するSNSや、記事を削除するブログがたくさんあります。
炎上は世論の集積。
世論には逆らえない。
ボクから見れば残念ですが、それが起こっているのが現実なんですよね。
コメント欄非表示の理由
では、ボクはどうでしょうか。
世の中にはたくさんの人がいて、意見はみんな異なります。
ブログの記事がヒットすると、当然、たくさんの人が読みます。
100人に読まれた記事と1万人に読まれた記事とでは後者の方が反響が大きいのは当然で、賛同もたくさん得られる一方で反対もたくさんやって来ます。
それはごく自然な現象であり、非難がたくさん来たからと言って気にする必要なんて無いんです。
反響が大きいと言うことは人気があると考えておけばいいんです。
人気ナンバーワンの芸能人は、嫌われている芸能人ワーストワンであることもありますよね。
あれと同じです。
ボクもこれまで、このブログのコメント欄にたくさんに意見をもらいました。
応援メッセージもあれば、誤記に対する指摘、あるいは非難。
いろんなモノがあります。
ボクはそれらはすべて糧にしてきたので、それらがコメント欄非表示の理由にはなりません。
ボクがコメント欄を非表示にした理由はたったひとつ。
それは、SEO(検索エンジン最適化)に良くないコメントがあるからです。
自分でコントロールできないことは排除
先日、ボクはこんな話を人にしました。
この世の中で一番効率が良い投資とは何だろう。
株式投資か不動産投資か金投資か。
違います。
一番は起業することです。
つまり、まとまったおカネを株式や不動産や金に投じるのでは無く、自分の事業に投じるのです。
株式、不動産、金、その他の資産運用だと、例えば利回りが5%や10%得られれば合格です。
100万円が1年後に105万円になれば、好成績ですよね。
でも、100万円で事業を興して1年間で5万円稼いだらどうでしょう?
それって大失敗ですよね。年収5万円。
事業を興して軌道に乗れば、年収は数十万円、数百万円、数千万円。
これが事業を興すと言うことです。
そんなリターンは株式、不動産、金投資ではまず不可能です。
でも、事業に失敗するかもしれないじゃないか!
そうです。
でも、それって、株式、不動産、金でも同じです。どれも値下がりリスクはありますから。
では、株式、不動産、金と自分の事業との根本的な違いは何でしょうか。
それは、
自分の意思でコントロールできるかどうか
なんです。
株価も不動産価格も金価格も自分の意思ではコントロールできません。
でも自分の事業は自分の意思でコントロールできます。
成功するのも失敗するのも自分の意思と行動と能力。
ブログのコメント欄もそれに近いんですよね。
Googleなどの検索エンジンは、おそらく、ブログの記事本文とコメント欄を明確に読み分けていないと思います。
ブログにはさまざまなスタイルがあるので、ここからここまではブロガーの記事で、ここからここまでは他人によるコメント、なんて判断するのは困難です。
将来は検索エンジンはそこまで明確に区別してくれるようになるかもしれませんが、現時点では、コメント欄も含めてブログの1ページだと判定されてしまうと考えられます。
すると、コメント欄にスパムや不適切な表現を書かれてしまうと、ボクにはどうしようも無いんですよね。
もちろん、ボクが承認したコメントだけを表示することも可能ですが、それは作為的になりますよね。
スパムじゃ無くても、自分が気に入ったコメントだけを表示するとか。
しかも、そう言う作業が発生すること事態が時間のムダですし。
そもそもですが、仮にボクに好意的なコメントであったとしても、自分で書いた文章以外を含めて検索エンジンに判断されてしまうのは、ボクには弊害なんですよね。
やはり、自分のブログである以上、自分の責任でアクセス数を稼ぎたい。
そうじゃないと、検証もできませんから。
だから、コメント欄を非表示にしました。
でも、そうすると、誤記の指摘やコミュニケーションができないと思われるかもしれませんが、ボクは普通にTwitterのアカウントを公開しています。
なので、ブログの内容に関することも今後はTwitterに連絡頂ければ。
と言うドメインに関しては、あくまでもボクの文章だけを表示して、検索エンジンからもボクの文章だけで判断してもらう。
そして、読者とのやり取りは、Twitterと言う別ドメインで行うことで、ブログのドメインには影響を与えない。
これがボクの今後の方針です。
いつも書いているように、ボクのこのブログは小遣い稼ぎでは無く、生活費を得るためのビジネスです。
だから真剣勝負です。
常に創意工夫と試行錯誤を重ねているのです。