非天マザー by B-CHAN

iPhoneの使い方、IT、ビジネス、金融、経済、不動産、保険、音楽、映画、ニュース、自己啓発その他。

自動車免許で125ccバイクに乗れるようになる話に賛成してみる

規制緩和

 

 

現行法では、自動車(四輪車)の運転免許を取得すると、自動的に、50cc以下の原付バイクにも乗れます。

これを改正しようかと言う議論があるんですね。

 

autoc-one.jp

 

 

50ccの原付バイクよりも少し大きな、125ccのバイク(原付二種)も乗れるようにしようか、と言う議論です。

 

実は、50ccのバイクも125ccのバイクも、見た目はほとんど同じ。

詳しく無ければ、見た目で区別はできないと思います。

 

 

125ccのメリット

 

 

別に125ccだけでは無く、50ccを超え125cc以下のバイクを原付二種と言います。

これを解禁しようかと言う動きですね。

 

実はボクはこれに賛成です。

 

自動車の免許を取ったら自動的に50cc以下の原付バイクにも乗れるので、昔は、そこら中に原付バイクがありました。

ボクも乗っていました。

原付バイクの免許をわざわざ取りに行ったのでは無く、自動車の免許を取った側の人間です。

 

まあ、ボクの場合は、その後、中型自動二輪の免許も取りに行ったので、400ccまで乗れるんですけどね。

 

www.b-chan.jp

 

 

それはさておき、原付二種って単に50ccの原付バイクの排気量が大きくなっただけでは無いんです。

法的に決定的な違いがあります。

それは、一般道での制限速度が、

 

  • 50cc:30km/h
  • 125cc:60km/h

 

なんです。

つまり、原付二種は、一般の自動車と同じ速度で走れるのです。

 

50ccの原付に乗っているときにボクは何度も思いました。

 

「自分がノロノロ走っているせいで、後ろのクルマも追い越せずに、お互いに気まずいなあ。」

 

自分が自動車を運転しているときにも何度も思いました。

 

「追い越したいけど、なかなか追い越せない。」

 

つまり、フラストレーションの元です。

かえって事故の元かも。

 

原付二種なら、この問題は無くなります。

外形も重さも燃費も価格も税金も、50ccと125ccとで、そんなに大した差は無いんですよ。

なのに、原付二種なら、他の自動車と同じ速さで走れる。ただし、高速道路は走れませんが。

そして、50ccバイクと違って原付二種は2人乗りも法的に(座席が2人分あれば)可能です。

これってメリット大きくないですか?

 

健康のために自転車に乗るのは、実用性で見劣りしますし、電気自転車も限度があります。

50ccバイクとほとんど同じ感覚で取り扱えながら、自動車と同じ速さで走れるってことは、遠方への移動も気楽にできます。

 

もちろん、事故が増えないように、運転免許教育そのものは変える必要はあるとは思います。

 

ちなみに、Amazonで探すと、日本では110ccのが多いようですね。

 

 

 

 

ね、50ccの原付バイクとほとんど同じでしょ。