口座を維持すること
銀行の口座維持手数料が有料になる可能性が高まりましたね。
これには現金と電子マネーの考え方にも影響を与えると思うんですよ。
現金って、ものすごくムダなんです。
口座から引き出すには実際にたくさんの紙幣をあらかじめ用意しておかなきゃならない。
現在は全国のコンビニにもATMがありますが、あれは要するに現金社会の産物。
あれの1台1台に毎日、現金を詰め込む作業が必要なんですよ。
全国全ての機械に。
大変でしょ。
もうね、世の中から現金を無くせばいいんです。
ボクは昔からそれを主張しています。
現金を無くしてすべて電子化すれば、お年寄りはレジ前で小銭の準備をしなくて良いです。
オートチャージなら、何も必要無し。
買い物時に、ピッとかざすだけ。
銀行口座からは数値が引かれるだけです。
詳しい話はボクの過去の記事をどうぞ。
とにかく、現金が存在する以上、それを運営する銀行にとっては、莫大なコストがかかります。
機械のメンテナンス費とそれに関わる人件費やセキュリティコスト。
ゼロ金利時代で銀行が儲からないので、ATMを運営するだけでもたいへんなんですね。
だから、口座維持手数料を徴収すると言う議論になるんです。
銀行の仕事
例えば、ある銀行に10万円しか預金していないとしましょう。
その預金者は銀行にとってみれば、むしろ迷惑に近いんですね。
10万円しか預けないから、銀行がそこから得られる収益なんてほとんどありません。
なのに、その人に対しても、通帳やキャッシュカードを発行し、全国のATMで入出金ができるシステムを提供する必要があります。
こうなると銀行にとってはメリットよりもデメリットが大きくなります。
銀行はおカネを預かって、それに金利を付けて貸し出して、儲けの一部を預金者に還元するのが仕事だろ。
本来そうだったんですが、銀行も民間企業なので、儲からなければ倒産します。
街のタバコ屋さんがタバコ以外を売ってはいけない、なんてことは無くて、ガムやドリンクも併売しています。
銀行も、金利だけでしか稼いではいけない、なんてことは無くて、手数料で稼いでも良いんですね。
実は、銀行の口座と言うのは、預金者に絶大なメリットを提供しています。
それは、全国どこでも、ATMさえあればおカネを引き出せるシステムです。
ATMが存在しない世界を想像してみてください。
あなたが東京に住んでいて、北海道に旅行に行ったとしましょう。
あらかじめ自宅から10万円を持って行きます。
北海道で観光して買い物しているうちにおカネが足りなくなったどうしますか?
そうです、東京の自宅におカネを取りに戻るしかないんです。
そうなると、莫大な時間と費用がかかります。
銀行の口座と言うのは、それをわずかな手数料で解決する手段を提供しているわけです。
数百円の手数料だけで北海道でおカネが引き出せるんですね。東京に戻るコストと比べると圧倒的に安いんです。
現金依存型の人は、銀行からは、そのようなサービスを受けているわけです。
銀行はもはや、金利を得て預金を増やすための存在では無く、至近の移動サービスを請け負っている会社だと考えた方が現実に近いです。
そのための手数料ですね。
ただしボクのような電子マネー派は別。
日常のほぼすべての買い物はiPhoneで行います。
なので、ATMを使うことはめったにありません。
そんなボクにとっては、銀行の資金移動機能もいらないんですよね。
口座とはホントに単に預金を数値として記録するためだけの存在。
そこから、家賃を払ったり光熱費を払ったり。
つまり決済機能しか使っていません。
もし口座維持手数料を徴収するなら、現金をひんぱんに入出金する人とボクのように決済機能だけの人とで料金に差を付けても良いかも知れませんね。