重複するメタデータ
ネットを検索していると、ブログの重複するメタデータが問題になっているというページをよく見かけます。
ここではメタデータの説明はしませんので、ボクの過去の記事をみてください。
その後のボクのこのブログ、どうなったと思いますか?
今日現在のGoogleのウェブマスターツールの状態をお見せしましょう。
これ。
ほら、問題が全く無いんです。
なかなかこの状態のブログって無いんじゃないですか。
記事数の少ないブログならあるかもしれませんが、この非天マザーは現時点で記事数が2200本以上。
なのにHTMLに要改善点が無いんです。
厳密に言えば、HTMLに改善点が無いのではなく、あくまでもGoogleの評価としての意味です。
それが何を意味するか。
そうです。
検索エンジンに高評価されます。
つまり、順位が上がってアクセス数が増えるんですねえ。
作業
面白い記事を書いたり記事数を増やしたり、それも確かにブログのアクセス数アップの手法ではありますが、それ以外にもこうやってHTMLをキレイにすることでもアクセス数アップの間接要因になります。
しかも単純作業なので工夫は不要。
誰でもできるんですね。
さあ、あなたも面倒くさがらずに、試してみましょう!