2025-01-01から1ヶ月間の記事一覧
連絡 ボクがPCの操作にそこそこ熟達しているコトから、たまに相談を受けます。 プリンタで印刷できなくなった、みたいな。 そのときは、プリンタドライバを削除して再インストールで解決しました。 でも、そんな概念、一般の素人には無いですよね。 ボクも素…
iOS 18 多くのiPhoneユーザーがすでにiOS 18にアップデート済みだと思います。 まあ日本ではまだ、人工知能が使えないので、わりと地味なアップデートに見えると思います。 その中でボクが面白いと思ったのが、留守番電話機能です。 iPhoneってこれまで、留…
写真 スマートフォンの時代になり、日々、多くの写真や動画を撮ります。 それをInstagramやXなどのSNSにアップロードします。 でも、撮った写真や動画をどこに保存するかは多くの人の悩みのタネでしょう。 SNSなんてサービスが終了すれば消滅ですからね。 ス…
コインパーキング 今日もコインパーキングに駐車してお客さん宅を訪問しました。 朝8時半に駐め、仕事を終えてコインパーキングの料金精算をしに行ったのが夕方16時頃。 上限料金付き駐車場で、料金は2,000円になるコトはあらかじめわかっていました。 精算…
月夜 今回書くのはすごく当たり前のコトなんです。 昼間が太陽が昇っていて、夜には月が昇る。 これが当然では無いと言うコト。 考えてみれば、当たり前ですよね。 月と太陽 月と太陽は全く別の天体であり、連動しているわけではありません。 地球は太陽の周…
駐車場 日々、仕事でお客さん宅を訪問するわけですが、必ず駐車場が必要です。 お客さん宅に駐車場がある場合、そこに駐めさせてもらいます。 無い場合は、コインパーキングを利用します。 上限 知っている人も多いと思いますが、ほとんどのコインパーキング…
テレビ局 民間企業ってどんどん倒産するんですよ。 毎年毎年。 でも、テレビ局はなかなか倒産しないんですよね。 キー局と呼ばれる、日テレ、フジテレビ、TBS、テレ朝、テレ東など。 開局して数十年ですが、倒産する気配すらありません。 まるで役所のようで…
Outlook ボクは自宅では主にMac、外出先では主にiPhoneとAndroidを使っています。 Windowsを使うコトもあります。 パソコン版のOutlookアプリだと、Microsoft 365の有料会員なら、アプリからサインインできるだめ、有料会員であるコトをアプリが認識してくれ…
Audible AmazonのサービスのひとつであるAudible。 ボクは愛用しています。 クルマ移動が多く、ラジオを聞く以外に、移動中の時間の有効活用が無かったんですが、Audibleのおかげで移動中の読書が可能になり充実しています。 ボクはiPhoneを使っていますが、…
詐欺 ご存じの通り、メールやSNSなど、インターネット環境では無数の詐欺が発生しています。 これらを防ぐのは難しいんですが、個々人のリテラシーによって、防御力に差があると思います。 どう言う意識を持って暮らせば良いか。 詐欺は向こうからやって来る…
インフレ 物価上昇が問題となっている世の中ですが、ボク自身は物価上昇に賛成の人間です。 経済学の観点で言えば、物価上昇は多くの人をより豊か、つまり、おカネを増やしてくれるからです。 その理由としてはいくつかあると思うんですが、例えば乗数効果な…
凍結 ボクの仕事は毎日、クルマで客先を訪問します。 なので、クルマの維持は大事なのです。 冬になると、クルマの窓って凍るじゃないですか。 朝、クルマに乗ろうとして窓が凍っていると大変です。 これまでのボクは、ウォッシャー液とワイパーで気合いで削…
貧富 ピケティのが「21世紀の資本」で、 r>g と言う不等式を書いたのが10年ほど前。 要するに、おカネの増加は労働による増加を上回ると言う意味です。 働いておカネを増やすよりも、おカネを持っている人の方が多くのおカネを増やせるわけです。 もっと言え…
DH 割りと多くの国の野球では、DHが取り入れられていて、日本のセリーグはDHを採用していない数少ないリーグとなりました。 先日、どこかの方が、こんなコトを言っていました。 世界中の野球がDHになると、子供の頃からピッチャーはピッチャー専業となり、大…
訪問先にて 今日は仕事で収入の機会を失いました。 訪問先で仕事を始めたんですが、1時間ほど経過した時点で技術的困難に遭遇しました。 いつもなら、その場でスマートフォンに頼ります。 ネットのサイトや動画で参考情報を探します。 でも、今日は違ったん…
トラブル 今月は、とあるお客さんと仕事の件でトラブルになっていました。 トラブルと言っても、お客さんは怒っているわけではありません。 単にボクの仕事がきっかけと思われる、ある不具合が発生したため、ボクが解決しなければならないであろう問題が起こ…
倒産 脱毛などの美容業界で倒産が相次いでいます。 すると、数十万円を先払いしたお客さん達が、 おカネを返して となるわけです。 ビジネスである以上、どんな企業でも倒産リスクはあります。 自動車の日産ですら、危機に瀕しています。 先払い 冒頭に書い…
X インターネット黎明期のYahoo!は人力でした。 いろんなサイトをYahoo!側に人力で登録するコトで、Yahoo!に行けば、サイトが見つかる、と言う考え方。 でも、その後、Googleのようにクロールによって世界中のあらゆるページが登録され、キーワードで検索す…
能力 昭和時代の日本と比べると、いまの日本は能力主義だと言われています。 能力がある人が出世して豊かになる。 これはある意味、理にかなっています。 しかし、ここで言う能力とは、実は高度なチカラのコトでは無いんです。 行動 頭の良さを学歴で測る人…
スライドドア ボクは仕事で、現行型のスズキエブリイを使っています。 このクルマ、まあとにかく使いやすいのです。 それはさておき、このクルマ、左右にスライドドアがあります。 ボクのエブリイはいわゆるリモートキーなんですね。 キーのボタンを押すたび…
URL ボクのこのブログは、 https://www.b-chan.jp と言うURLです。 独自ドメインを使っています。 これって、同時には世界でボクだけしか使っていないんですが、時間が変わると、ボク以外の人間が使うコトも可能です。 売買 どう言うコトかと言うと、売買で…
駐車場 昨日は仕事での駐車場の話を書きました。 その後、また駐車場関連のネタです。 昨日、お客さんを訪問した際、お客さんからコインパーキングを指定されました。 そのコインパーキングは、お客さんが住むマンションの敷地内にありました。 領収証 ボク…
集客サイト ボクの仕事は集客サイトを使って注文を受けています。 成約したら集客サイトに手数料を払うわけです。 手数料は20%です。 わりと大きいですよね。 まあ、スマートフォンのアプリストアが30%だと考えると安いんでしょうか。 今回は、駐車料金問…
古紙 ボクは起業した当時、3万枚の紙のチラシを作りました。 とりあえず数百枚ほど、自分でポスティングしてみたんですが、ネット集客の時代に紙のチラシの効率の悪さに気付き、結局2万9千枚以上、手元に残ったままです。 あれから2年。 ネット集客で日々、…
テザリング ボクはテザリングをよく使います。 テザリングはスマートフォンをWi-Fiルーターのようにして、そこに別のWi-Fi端末をつなぐ使い方です。 仕事で、キャッシュレス端末を使うんですよ。 その端末には携帯電話回線通信機能は無いんですが、Wi-Fi接続…
20GB 最近は30GBのプランが登場していますが、基本的に携帯電話キャリアの格安プランは、月間20GB制限です。 その通信量に到達してしまうと、月が変わってリセットされるまでは通信速度制限が入ってしまいます。 ボクはLINEMOを使っていて20GBのプランです。…
年末年始の写真 この年末年始も例年通り観光しまくりました。 トータルで500枚ほどの写真を撮りました。 iPhoneの中にたまった写真は、帰宅するとMacにつないで、写真アプリでパソコン側に吸収し、保存します。 これまでにiPhoneで撮ってMac側に保存されてい…
薬師寺 奈良県初日は金峯山寺他、2日目は石舞台古墳や飛鳥寺他、3日目は薬師寺や唐招提寺。 その後、京都と大阪に立ち寄って、新幹線で帰京。 忙しい三が日でした。 それにしても、止まったホテルのクオリティの差を感じました。 ホテル 一泊目と二泊目がい…
スペーシア 年末年始は帰省していました。 かなりの時間を外で過ごしたんですが、移動には実家のクルマを借りました。 スズキのスペーシアです。 このクルマはいわゆるFFのスーパーハイト型軽自動車です。 小さくてボンネットも短いので非常に運転がラクです…
電話機 実家に帰省したら、今年も断捨離をしていました。 大きなものとしては固定電話機。 いわゆる親機と子機があるタイプ。 親機にはファックス機能もあります。 もう何年もほとんど使っていないし、携帯電話もあるので、捨てるコトにしたようです。 で、…