非天マザー by B-CHAN

iPhoneの使い方、IT、ビジネス、金融、経済、不動産、保険、音楽、映画、ニュース、自己啓発その他。

感心する集客力のプロ野球チーム

埼玉西武ライオンズ

 

 

関西でも関東でも引っ越しを繰り返しているボクですが、今は東京都練馬区の人間です。

西武池袋線が最寄りです。

最近は、ベルーナドームに何度か行きました。

他に、神宮球場、埼玉スタジアム2002、横浜スタジアム、東京ドーム、アリーナ立川立飛、有明アリーナ、国立競技場などにスポーツを見に行きました。

それで思うんですよね。

 

埼玉西武ライオンズの集客力は強い、と。

 

 

遠い

 

 

日本にはプロ野球が12球団ありますが、例えば東京ドームや甲子園球場、京セラドーム大阪、ナゴヤドーム、神宮球場、横浜スタジアムなどは、非常に立地が良いんです。

都会にあり、駅も近いのです。

仕事帰りに立ち寄れる距離感です。

これらの球場は、その立地のおかげで集客しやすいです。

でも、ライオンズの本拠地であるベルーナドーム。

これって、西武線の終着駅です。

東京からもそれなりに遠いです。

仕事帰りに気軽に寄れません。

 

しかも、関東って、東京にセリーグ2球団、神奈川にセリーグ1球団が存在します。

巨大マーケットの上位2つをセリーグ球団が占めているわけですね。

そして、千葉にパリーグ1球団、埼玉にパリーグ1球団です。

当然ながら、関東のマスコミも、ジャイアンツの報道が圧倒的に多い状態で、それに付随するスワローズやベイスターズの情報量も多いのです。

 

にも関わらず、ベルーナドームには2万人前後の観客が連日集まっています。

 

  • 立地が不利
  • マスコミ報道も不利
  • さらに半ドームによる猛暑

 

これらの悪条件がそろっていての、あの観客動員。

実は埼玉西武ライオンズの集客力って、かなり高いと思うんですよね。

球団の営業努力に恐れ入るのです。