とりあえずアカウントを作っておくのがオススメ
ボクは以前からDropboxとEvernoteを中心にクラウドをフル活用しています。↓
EvernoteとDropboxとSugarSyncとOrbの紹介 その1 Evernote編(iPhoneユーザーにもそれ以外の人にもかなり便利)
EvernoteとDropboxとSugarSyncとOrbの紹介 その2 Dropbox編(iPhoneユーザーにもそれ以外の人にもかなり便利)
ボクのiPhoneには、いまこれだけのクラウドストレージアプリが入っています。
いま注目なのは、Copyというクラウドサービス。
Dropboxは初期容量が2GB、SugarSyncは5GBですが、このCopyは初期容量がいきなり15GB、もちろん無料です。
しかもアカウントを作った後に指示通りにツイッターでツイートすれば2GB追加してもらえます。
さらに新しいユーザーを紹介するたびに5GBずつ増えてきます。
使い勝手はDropboxやSugarSyncとほぼ同じでとても簡単。
フォルダにファイルを放り込めば各マシンに同期してくれます。
こういうのはユーザーが増えてしまったあとでは紹介が難しくなるので、はやく始めたほうが良いと思うんですよね。
以下のリンクから新規登録すると、あなたとボクの両方に追加で5GBもらえます。
↓
Copy 新規ユーザー登録(ここから登録すると5GB追加)
このリンクを使わずに、あなたが自分でCopyのページに行ってユーザー登録してももちろん良いですが、その場合は、あなたにもボクにも5GBの追加容量はもらえません。
お互いがオトクなので、上記のリンクを使ってくださいね。
そしてあなたもまた新しい人を紹介してどんどん容量を増やしましょう。
クラウドの容量が増えれば、その分、スマートフォン本体の中にデータを置いておく必要がなくなり、様々なメリットが発生します。
クラウドのメリットについては、次の記事を読んでみてくださいね。
↓
クラウドは何がいいの?難しいの?
そうそう、Copyのページから、パソコンやスマートフォン用のアプリもダウンロードできるので、インストールしておきましょうね。
関連記事
一元管理を身に付けよう…スマートフォン、タブレットを活用するシリーズ
家庭にプリンタって本当に必要?…便利なスマホアプリシリーズ