漫画
先日、知人と、昔懐かしい漫画の話で盛り上がりました。
1980年代とか1990年代とか。
きまぐれオレンジ☆ロードとかストップ!!ひばりくん!とか。
当時、単行本を集めていたなあ、みたいな話です。
そう言えば、北斗の拳は、単行本を全巻大人買いしてはブックオフに売り、でもまた読みたくなって全巻大人買いして、みたいな生活でした。
今では、AmazonのKindleで、安く手に入るんです。
1冊11円で買える漫画がたくさんあるんです。
ボクは、つい、11円のKindle漫画をその場で買ってしまうんですよね。
ムダ遣い
まあ、ムダ遣いではあります。
ですが、金額の大きさで考えます。
例えば、3,000円の衣服を買うと、1回で出て行くのは3,000円。
しかし、11円の本を衝動買いしても1回11円。
仮に100回衝動買いしても1,100円なのです。
そう考えると、生活費にほとんど影響の無い衝動買いを100回200回と繰り返せるわけですね。
それくらい安いのです。
うまい棒感覚。
しかも、手に入れた作品は何度でも読み返して楽しめるのです。
きまぐれオレンジ☆ロードとストップ!!ひばりくん!。
数十年ぶりに改めて全部読みました。
記憶とは違っていました。