非天マザー by B-CHAN

iPhoneの使い方、IT、ビジネス、金融、経済、不動産、保険、音楽、映画、ニュース、自己啓発その他。

店内飲食と持ち帰りで同じ価格にする議論

軽減税率

 

 

10月から消費税率が8%から10%に上がりますが、軽減税率の制度があります。

食品は従来通り8%のままです。

ただし、ファミレスなどの外食の場合は、10%です。

ややこしいのは、マクドナルドのようなファーストフード。

同じメニューを注文しても、持ち帰りの場合は8%で店内で食べる場合は10%。

 

食品は貧しい人も含めてすべての人が毎日摂取する必需品なので、増税の負担を減らす意味で軽減税率を設けたのでしょう。

しかし、外食の場合には税率が高いのは、外食はぜいたく、と言う考えですね。

 

そんな中で、このニュース。

 

business.nikkei.com

 

 

外食はぜいたくでは無い

 

 

同じ食品を買うのに、食べ方によって税率が異なると言う、現場が混乱する制度が適用される日本。

大丈夫でしょうか。

例えば、持ち帰りのつもりで、コンビニで100円のコーヒーを買った客が税込で108円払い、その後、気が変わって、そのコーヒーをコンビニのイートインコーナーで飲んでしまったら、コンビニ店員はその客から追加で2円を徴収して会計しなおす必要がありますね、理屈では。

まあ、そんなコト、現実的にはほぼ不可能です。トラブルになります。

なので、少なからぬ客は、イートインでの飲食のための食品を持ち帰り用として買うようになるでしょう。

 

そもそも論ですが、持ち帰りと外食とで税率を変える必要があるのでしょうか。

自宅で食べる食事が質素で、外食がぜいたくと言う定義は、あいまいすぎるのでは?

例えば、国民の多くの割合を占める労働者は、ランチタイムは自宅では無く勤務先にいるので、かなり多くの人は、外食を選ばざるを得ません。

それはぜいたくでは無く必然です。

逆に、おカネ持ちの人が、高級食材を使ってぜいたくに自宅で料理するコトもあります。その場合は軽減税率です。

 

こう考えると、外食だけ税率が高い意味はありません。

 

軽減税率なんか辞めて、一律の税率にするか、食品は一律の軽減税率にすべきでは無いですか。