ブログ報告を見る楽しみ
月初になると、たくさんのブロガーが前月のブログの報告をします。
ボクはそれらを見るのが楽しみなんですよね〜。
そして、毎月のように、拾って来ては、こちらで紹介するわけです。
今回は、こちらを紹介しましょう。
記事数はまだ20数本なので、始まったばかりですね。
人気ブロガーに倣って、がんばって書き続けているようです。
書き続けると言うキーワードに敏感なボクです。
ちなみにボクのこのブログ。
すでに何度も書きましたが、連続執筆記録を更新中です。
今回のこの記事で、1206日連続執筆です。軽く3年以上、1日も休まずに書いています。
ここまで連続で執筆しているブロガーは日本でも数えるほどじゃないですかね。
トータルの記事の本数は2908本目。
もうすぐ3000本ですね。イチローのメジャーリーグ安打数を超えるのが目標ですから。
1日のアクセス数(ページビュー)は4桁。去年は5桁だったので、減りましたね。
まあそれでもブログの収入で生活できる程度です。
ちなみに、1日のページビューの過去最高は忘れもしない2014年9月15日で、その日はたったの1日で33万ページビューを超えましたよ。
その翌日は28万ページビュー。つまり2日間だけで60万ページビューを稼ぎました。
もちろん、収入も驚くほど増えました。
まあ、あれは、まぐれです。
スマートニュースでもグノシーでも無く、Yahoo!ニュースに載りましたからね。桁違いです。
1ヶ月の最高ページビューはもちろん2014年9月の85万ページビューです。
ブログで稼ぐこと
ボクの場合、人生で紆余曲折がありました。
勤務先の倒産も数知れず。
その中で学びました。
とにかく収入源は複数持っておくこと。
そのひとつがブログです。
ブログで収入を得る話も何度も書いて来ました。
お小遣い稼ぎでは無く生活費を得ること。
最初からそれが目的です。
例えばサラリーマンが給料を得るためには、週休2日だとして週に5日はきちんと勤務する必要がありますよね。
ブログも同じなんです。
今日は気が乗らないから会社を休もう。そんなことを繰り返していてはクビになります。給料と言う収入源が絶たれます。
それと同じ。ブログも継続しないと収入になりません。
ただし、継続するだけなら、小中学生が学校に通うのも同じですよね。
小中学生は学ぶ期間中です。
他人に能力を提供する側では無く、他人から能力を学ぶ側です。
しかし職業人は違います。
他人に能力を提供して何らかの役に立ち対価を得るわけです。
能力を提供して役に立つ場合、それが、まぐれであると不安定ですよね。
例えば、理容師と言う仕事をするのに、ちゃんと髪を切れるのが2回に1回だとダメなわけです。
そりゃ、たまには失敗することもあるでしょうけど、100回お客さんがくれば失敗が許されるのは1回未満。
10回も20回も失敗してはダメなわけです。
一方、パズドラでおなじみのガンホー。
モンストでおなじみのmixi。
出すアプリ出すアプリが次々とヒットしているわけではなく、あくまでもパズドラやモンスト頼みの経営です。
そのやり方は、ブログで稼ぐには向いていません。
はてなブックマークがたくさん付いてバズると言うのは、パズドラやモンストと同じです。
継続して狙うのはかなり難しいです。
それよりも理容師と同じく、毎回きちんと仕事をする方がはるかにハードルは低くなります。
それはブログで言えば、検索流入です。
はてなブックマークやSNSなどでのバズは一瞬で燃え尽きます。
しかし検索流入は長期的に続きます。
ボクのこのブログも、当面、何も書かなくても、毎日数千件のページビューは得られるはずです。
なぜなら、過去の記事が今でもアクセスを獲得しているからです。
つまり、それらの記事は検索結果の上位にいるわけです。
ブログに正解はありません。
どんなブログを書くのも、どんな運営をするのも個人の自由です。
たくさんのアクセス数を稼ごうが、少数のアクセス数にとどまろうが、それも自由。
しかし、もしボクのように、ブログの収入で生活し続けようと思うのであれば、一発狙いやはてなブックマーク狙いではとても続きません。
確実に検索流入が必要です。
すると、必然的に時事ネタは重要性が薄れます。
さっき、2014年9月15日のボクの記事は1日で33万ものページビューを獲得したと書きました。
その記事はiPhone6の発表についての記事です。
当たり前ですが、2017年の今、iPhone6について関心を寄せる人はあまりいません。
もし、しょっちゅう、パズドラのような大ヒット記事を書く才能があるのなら、その戦略でも良いでしょうが、残念ながらボクにはそれはありません。
ただし、誰にも負けない勉強量を自負していますので、広範で深い知識は持っています。
それは、時代に左右されない知識です。
この記事は3年以上も前の記事ですが、ボクの2900本以上の記事の中で、昨日、一番多くのアクセス数を稼ぎました。
もちろん内容が古いので現状とはそぐわない点があるんですが、とにかく、時事ネタでは無く、普遍的な記事ほど、ブログに貢献してくれると言うことです。
ちなみに第2位はこれです。4年以上前の記事ですよ。
とにかく時事ネタは大変です。一瞬のバズが低い確率でまぐれで狙えますが、一瞬で終わります。
テレビやネットのニュースで得られるような知識はほとんど価値はありません。
なぜなら、世の中の大半の人はテレビやネットを見るからです。
みんなが知っていることを学んでも、それを他人に提供したところで役には立たないんです。
そんなことをブログに書いても、何のオリジナリティも無いので、特定のファンは得られません。
だからボクはマイノリティーになることをススメるんです。
もし、あなたがボクと同じで、ホームランを連発するスラッガーでは無いのにアクセス数を稼ぎたいのなら、ぜひ、ヒットを積み上げてみてください。
1ヶ月連続で書くことは誰でもできますが、1年連続で書くことはほとんどの人ができないので、それだけでも差別化要因ですよ。