高齢者
ボクの知人である80歳代の高齢者の人が、ついにスマートフォンに切り替えました。
それまで従来型のフィーチャーフォン。
もちろん、LINEも使ったコトは無く、携帯電話で写真を撮るコトもありませんでした。
常にコンパクトデジカメを持ち歩き、撮った写真はカメラの画面で見るかパソコンへ移して見るか。
それがついにスマートフォン。
で、当然ながら、ほぼ何も使い方を知らず、学んでいる最中だそうです。
通話
何も知らずに携帯電話ショップに行ってスマートフォンに切り替えたので、ショップ店員さんのオススメされるまま。
つまり、格安プランでは無い、いわゆる大手キャリアのプラン。
高いですよね。
毎月1万円弱。
しかも、まだLINEも開設していないため、通話もそのままキャリア回線。
なので非常に高額な通話料。
何と言うか、携帯電話ショップのコンプライアンスって、ギリギリな気がします。
そう言えば、ボクの実家では5年ごとにシロアリ駆除剤を散布するのです。
大手の会社と契約しています。
その会社はコンプライアンス遵守のため、高齢者と契約する場合、必ず別の親族にも確認を取るそうです。
ボクの親は高齢者であり該当するため、ボクにも連絡が来ました。
これこそ、コンプライアンスだと思うんですよね。
高齢者だからこそ、それをカモにするか、それを守ろうとするか。
企業の姿勢がよくわかります。