非天マザー by B-CHAN

iPhoneの使い方、IT、ビジネス、金融、経済、不動産、保険、音楽、映画、ニュース、自己啓発その他。

確定申告作業開始

確定申告

 

 

今年の、つまり昨年分の、確定申告は2月27日から3月17日までですね。

昨年まで、コロナ禍の影響で期間が延びていた気もしますが、今年は通例通りのようです。

ボク自身がコロナ禍で起業したので、普通の確定申告は初めてです。

と言っても、確定申告自体は、アフィリエイトとか、過去の事業所得の経験から、昔からやって来ましたが。

いまの起業での確定申告では、と言う意味です。

 

 

作業

 

 

確定申告のためには、1年間のすべての売上やら収入、そして、すべての経費やら支出を書き出して行く必要があります。

書き出すと言っても、会計ソフトに入力するんですが。

ボクの場合は、とりあえず弥生の青色申告オンラインを使っています。

何でも良いんですが、テキトーにメジャーなトコロで。

 

本来なら日々、売上や経費が発生した時点で、コツコツと入力しておくべきなんです。

そうすれば、1年が終わった瞬間に、決算書はできあがるのです。

でも、ボクも含めて、人間は後回しにしがち。

ボクもいま、昨年分のすべてのレシート、領収証などの帳票類を、まとめて入力しているわけです。

それでも、入力さえすれば、会計ソフトが自動的に決算と申告書類の作成を行ってくれるので、まあ格段にラクではありますが。

それこそ、自力で決算をするとなると、気が遠くなりますね。

また、そもそも入力すら面倒なら、もう税理士に丸投げすれば良いですね。

今のところ、ボクは税理士の必要性が無いのと、税理士友達がアドバイスをくれるので、会計ソフトで自分で確定申告です。

 

それにしても、ボクは昨年1年間に36回もガソリンを給油したんですよね。

経費を入力すると、経費の使い方がよくわかります。