iMac
ボクがプライベートで使っているiMacは2017年モデル。
このブログでも当時、iMac購入関連の記事をいろいろ書きました。
あれから7年。
すでにAppleの最新macOSには対応していません。
最新の状態にアップデートしてあるんですが、macOSはVenturaです。
SSDは512GB。
当時のパソコンとしては大きなストレージです。
メモリが増設して40GB。
これはいまでも大きいと思います。
フリーズ
そんな贅沢なiMacは日常の使用は快適でサクサク。
何の問題も無いんです。
ただひとつ。
たまにフリーズして勝手にログオン画面に戻るのです。
操作していると、突然、画面が動かなくなります。
例えば、Dockのアイコンにマウスカーソルを持って行くとアイコンが拡大表示されますが、その状態でフリーズ。
と言っても、マウスカーソルは動くのです。
画面だけがフリーズ。
そのまま1分ほどで自動的にログオン画面になります。
再びログオンすると、各種アプリも起動し始めます。
つまり、スリープからの回復では無いんです。
実際にログアウトした状態なのです。
なので、この現象が起こるたびにログオン。
アプリの起動待ち。
面倒ですね。
起こる頻度は月に1回とか数回程度。
めったに無いんですが、忘れた頃に来ます。
何なんでしょうか。