非天マザー by B-CHAN

iPhoneの使い方、IT、ビジネス、金融、経済、不動産、保険、音楽、映画、ニュース、自己啓発その他。

預金 の検索結果:

貧富格差解消と日本の財政再建と景気浮揚を同時に実現できるアイデア

…っても、子は親の家も預金も受け取れず、それらは国庫に入るようにするのです。つまり国の財産となるのです。これで税収もガンガン増えて、国の財政も改善。 もちろん、どんな法律や環境にも抜け穴があります。完璧な実施は難しいでしょう。 障害を持った子への配慮も必要でしょう。 しかし、それは今でも同じです。 そもそも、病人であろうが障害者であろうが、親がいない人は、親元には住めないのですよ。親が存在しないんですから。 親元に住めると言う選択肢があるだけで恵まれすぎです。 大枠として、親の…

10万円を使ったら10万円を失ったと考える人は資産形成できない

…。 また、現在の銀行預金の金利では3%の利回りを実現するのは不可能です。 銀行預金の金利はほぼゼロなので、2,000万円を貯めるには2,000万円が必要と言うコトです。 金利3%、半年複利の40年運用なら、2,000万円貯めるには600万円で良いと言うコトになります。 と言うわけで、複利効果の説明をするために、多少、強引な説明をしてみました。 老後に2,000万円を達成するために何が必要か。 これでほんの少し感じ取ってもらえたらと思います。 スキルアップのための自己投資におカ…

カネ持ちの方が税負担が軽い事例

…いて得たおカネを銀行預金に置いておくのは間違いと言うことですね。 資本家と同じく、投資に回すべきです。 投資にはリスクが付きものですが、リスクを取らないとリターンは得られないので、そこは承知の上です。 なので、ボクの財産も、かなりの部分は投資に回っています。 預金はほとんどありません、 ここで、所得税の税率を見てみましょう。 www.nta.go.jp ざっくりと言えば、課税所得が330万円を超える人は、20%の税金を持って行かれるのです。 695万円を超える人は23%です。…

携帯電話番号がマイナンバー化したら

…バーに、その人の銀行預金口座や加入保険、住所や生年月日など、あらゆる情報が紐付くので、国家による監視がしやすくなります。 国家がマイナンバーを推進する理由は、 国民の利便性の向上 が大義名分ですが、その裏には、 国家による国民の監視 があっても不思議ではありませんし、そう考えるのが当然です。 携帯電話番号 7payの事件で一気に有名になった、二段階認証。 従来のログインは、IDとパスワードだけでした。 つまり、一段階認証ですね。 これだけでも、パスワードが長ければ、かなりセキ…

紙幣刷新のニュースを見て思った2つのコト

…、いわゆる、 タンス預金 として、自宅に札束をため込んで(隠して)いるような人は、やむなく引っ張り出す必要が出てきます。 消費するか、新紙幣に両替するか。 税金逃れのためにタンス預金している人も一定数はいるでしょうから、それらの捕捉にも役立ちそうです。 まあ、紙幣が刷新されるだけでも自動販売機の更新などで巨額の景気浮揚にはなるんですけどね。 過渡期のムダ 最後に、ついでに書きますが、今って、現金と電子マネーの両方が使える過渡期なので、非常にムダなんですよね。 1台の販売機に、…

ポイントは先に使うべきか後でまとめて使うべきか

…、その1億円を1年間預金すれば、さらにその1年後には1億円よりも大きな金額になっています。 つまり、2年後に2億円稼ぐBさんよりも価値があると言うコトです。 それをふまえ、ボクは、各種ポイントカードのポイントの使い方を統一してます。 Tポイントにせよ、Pontaにせよ、放置しておいても1円の利息も付きません。 と言うコトは、放置するコト自体が損失です。 なので、ポイントは、できるだけ早く使うのが、一番賢明です。 ヨドバシカメラなんて1回の買い物で、10%前後のポイントをもらえ…

年金運用の14兆円に文句を言っている人たちは代替案があるのかな

…しいんでしょうか。 預金もリスク まず、基本的なデータですが、GPIFの運用は累積でプラスです。 www.gpif.go.jp 今回、14兆円の赤字でしたが、実は黒字のコトの方が多くて、運用実績はそこそこ良いんですよね。 黒字のときは大きなニュースにならず、赤字のときだけ大きなニュースになるので、それだけを見て騒ぐ人が多い、そんな印象です。 運用している以上、黒字になったり赤字になったりするのは当然です。 このブログでも何度も書いて来ましたが、 ハイリスク・ハイリターン、ロー…

高い不動産を売る方法

…預けて、年利10%の預金なんてありませんよね、低金利なので。 不動産だとあります。 実際には、修繕などの費用もかかるので、手取りでは800万円くらいになるとしても、それでも、1億円の投資で、1年で8%の利回り。 銀行預金より、ずっと儲かります。 その代わり、ハイリスクハイリターンの原則。 例えば、その賃貸アパートに空室ができれば、その分の家賃収入は無くなりますよね。 銀行に1億円預けて、金利1%だと、1年後に預金を引き出せば、1億円と100万円が返ってきます。 上記の収益物件…

相続税対策に生命保険を使う理由

…地は持っているけど、預金は少ない人が亡くなった場合。 相続税は、原則は現金での納付なので、相続税を支払ったら、生活費が残らなくて苦労するケースもあります。 逆に、現金で納付できないからと言って、土地を納付すると、遺族が住む土地が無くなって賃貸住宅を借りる必要が出てきますね。 相続って、意外と難しいんですよ。 非課税限度額 なので、多くの人は、何とかして相続税額を減らそうとします。 亡くなってからでは遅いので、生前に対策をすることが望ましいんですよね。 いくつかの方法があります…

不動産の利回りと不動産投資の利回り

…わけです。 1億円の預金を持っている人が、そのマンションを買って、800万円稼いで、1年後に1億円でマンションを売れば、1億円を投資して1年間で800万円稼げたわけです。 投資の利回り さて、ボクが過去に在籍した不動産ファンドと言う業種。 これは、不動産投資とファイナンスをうまく組み合わせたモノです。 さっき、1億円持っている人が1年で800万円稼ぐ話を書きました。 不動産会社は、利回り8%として判断します。 しかし、不動産ファンド、と言うか、ファイナンスの概念を取り入れれば…

相続放棄の恐ろしいパターン

…ナスの財産も、つまり預金も引き継がない代わりに借金も引き継がなくて済みます。 さっきの、1億円の借金を遺してしまったお父さん。 この場合は、その配偶者である妻と子供たちは、相続放棄をすればいいんですね。 そうすれば、法的に、借金取りから追われることは無くなります。 しかし、落とし穴が! 相続放棄ってのは、最初から相続人がいなかったことになるんです。 さっき、優先順位を書きましたよね。 もし、妻と子供が相続放棄をすれば、遺産は、その次の優先順位である、被相続人の親に行ってしまう…

飛び込み営業のメリット

…も高かったんです。 預金する人にとっては、金利が高いのはメリットですが、ローンを借りる人にとっては、金利が高いのはデメリットです。 ボクは、社会人になって最初に就職したのは銀行でした。 1980年代後半に建てられたマンションに、1990年代になってから、飛び込み営業をかけたんですよ。 と言うのは、1980年代後半のバブル期に購入されたマンションには、8%近い金利のローンが付いていたんです。 しかし、1990年代に不景気になり、金利は一気に低下。 と言うことは、以前のローンから…

預金口座名義人が亡くなったら口座は凍結される

…対をする仕事です。 預金の預け入れや引き出しなどですね。 そこで何度か経験したのが、預金の凍結。 預金の名義人が亡くなった場合、その口座は凍結されます。 つまり誰も預金を引き出せなくなります。 理由はカンタンで、相続財産だからです。 通常は、口座名義人本人が銀行の窓口に来なくても、通帳と印鑑があれば、預金を引き出せますし、あるいはキャッシュカードと暗証番号を知っていれば、同じく引き出し可能です。 預金の引き出しに必要なのは、本人と言う人間では無く、 通帳と印鑑 キャッシュカー…

線引小切手とは

…ました。 いわゆる、預金とかローンとか。 当時もあまり目にすることは無かったんですが、小切手の話をしてみます。 小切手。見たこと、ありますか? 普通の個人はあまり見る機会が無いですよね。 余計なことを省略してカンタンに描くと小切手って、こんな感じです。 小切手は、実は、現金とほぼ同じ価値があります。 例えば、1万円札を道で拾ったとします。 お札には名前が書かれていないので、誰のモノかは普通はわかりません。 交番に届けても、落とし主が現れなければ、いずれそれは拾った人のモノにな…

画像認証がキライだ!

…b-chan.jp 預金やクレジットカード、電子マネーやポイントカードなど、あらゆる資産管理が超便利なサービスです。 このアプリに、あらかじめ、それぞれのサービスのIDとパスワードを登録しておけば、日々、自動的に情報を取得してくれます。 なので、何もしなくても詳細な家計簿ができあがるわけです。 でも、その中で問題があります。 画像認証 これが、マネーフォワードアプリの中の一覧画面です。 オリコカードとかセゾンカードとかセブンカードとか、ボクが登録しているクレジットカードの一覧…

おカネを貯めたいなら現金よりもクレジットカードを使うべき圧倒的な理由を書きます。

…産の内訳です。ボクは預金をほとんど持ってなくて、大半が投資です。ある意味リスクが大きい生活です。 これが今月のボクの収支。これを見ると、遊びに使いすぎたとか、食費が多いとか、詳しくわかります。 ボクの財産の履歴。投資額が大きいので変動のリスクはありますが、概ね、順調に増えているのがわかると思います。マネーフォワードできちんと管理するようになってから、ムダな支出が減ったためです。 負債額の推移もわかります。 ボクは特に借金は無いんですが、クレジットカードの残高もこれに反映される…

外貨預金に興味を示す人にボクが必死で「それならFXにしろ!」と言う理由。

外貨預金とFX 外貨預金とFXは基本的な考え方は同じです。 外国の通貨を保有することで、 外国の通貨の金利 為替の変動 この2つで儲けることができます。 金利に関しては、マイナス金利では無い限り、つまりプラス金利である限り、必ず増えるので、儲けにつながります。 現在の日本はほぼゼロ金利なので、そう言う意味では金利の高い外国の通貨を持つ意味は強まります。 為替の変動に関しては、得も損もします。 保有した通貨が値上がりすれば儲かり、値下がりすれば損失です。 そもそも、為替とか投資…

分散投資

…は厳密に銀行の貯金(預金)と言う意味です。 ボクは資産の大半をリスク資産にして保有しています。 具体的には、 株式(国内、海外) 投資信託 金、プラチナ です。 分散投資 ボクは過去に10回ほど転職していますが、たいていは不況による倒産。 本人の意思での転職は少ないんですよね。 なので、必然的に収入が不安定でした。 なので、このブログを書いて収入を得ているわけです。 それと並行しての本業。 サラリーマンです。 多くの人は、銀行に預けることでおカネを貯めるかと思いますが、一般人…

銀行の口座維持手数料への考え方

…る銀行に10万円しか預金していないとしましょう。 その預金者は銀行にとってみれば、むしろ迷惑に近いんですね。 10万円しか預けないから、銀行がそこから得られる収益なんてほとんどありません。 なのに、その人に対しても、通帳やキャッシュカードを発行し、全国のATMで入出金ができるシステムを提供する必要があります。 こうなると銀行にとってはメリットよりもデメリットが大きくなります。 銀行はおカネを預かって、それに金利を付けて貸し出して、儲けの一部を預金者に還元するのが仕事だろ。 本…

トンチン保険

…金利が上がれば、銀行預金や株式投資の方が儲かるかもしれません。 しかし、この商品は固定金利かつ中途解約ができないので、世の中の景気の変動に対応できません。 なにせ20年もあれば、世の中がどう変化するかなんて、誰も予測できないですからね。 そこが最大のリスク。 とは言え、日本は世界でも有数の保険大国。 とにかく多くの世帯が何らかの保険に加入しています。 しかも、どんな保険に加入しているのかもよく理解しないままに。 1世帯の平均的な保険料額は5万円とも言われています。 つまり、毎…

人口が減るのに賃貸アパートがどんどん建つ理由

…リスクなので、銀行に預金するよりも高い利回りを狙えるわけです。 それが投資としての側面。 しかし、それとはまったく別に、否が応でもアパート経営をせざるを得ないケースがあります。 それは相続です。 日本は狭い国土に多くの人口がひしめく国です。 この国にとって土地は貴重な資源。アメリカのような国土が広大な国とは、土地の意味合いが全然違うのです。 土地が貴重な日本において、土地を有効に使うことは非常に重要。 そこで税制をそのように組んだんです。 空き地のままだと固定資産税などの税が…

アパート経営のマスターリース、サブリース

…の話ですから。 銀行預金に預ければ減る心配も無い代わりに大きく増えることもありません。 株式投資をすれば、大きく減るかもしれない代わりに大きく増えるかもしれません。 それと同じこと。 会社の信用 これから賃貸経営をしようとする大家さんが、マスターリース、サブリースで知っておくべきは、家賃保証会社の信用です。 ここで言う信用には2種類の意味があります。 それは、 信義としての信用 財務の信用 前者は、きちんと契約を継続してくれる会社かどうかです。 例えば、30年一括借り上げと言…

投資と借金の金利差を利用する

…いで選択肢がひとつしか無いのは、それだけで損失です。 数ある選択肢の中から、自分に一番会ったモノを選ぶのがハッピーになるコツ。 この世を構成する、 ハイリスク・ハイリターン ローリスク・ローリターン の原則を知っていれば、選択肢は見えてくると思います。 普通のサラリーマンが、おカネ持ちになりたいから銀行預金におカネを預けるのは、むしろ矛盾した行動なんですね。 そのあたりは過去に書いたので、テキトーに探して読んでください。 www.b-chan.jp www.b-chan.jp

変動費、固定費、減価償却

費用 たまに、他の人のブログを拾って来ては勝手にあれこれ書いています。 今回はこちら。 www.cild.work ここには変動費や固定費と言う言葉が出てきます。 ボクも貯金を増やすための考え方には賛同しますが、変動費と固定費の意味については要注意です。 変動費や固定費は、ボクも含めて会計知識のある人ならすぐにわかりますが、チルドさんが文中で使っている意味は実際には違います。 会計用語における正しい変動費や固定費については、これを読んでもらえれば。 www.b-chan.jp…

企業が株式分割をする理由

…では、株主になるうま味は十分。 ただし、それはあくまでも好業績あってのこと。 ライザップの社長は今までのところ、その手腕を存分に発揮していると言えます。 ちなみに、ボクがここ2年間で買った株は数十社に及びますが、2年間でのパフォーマンスは約40%。 つまり1年あたり2割ほど増えています。 日本株とアメリカ株が半々くらいですかねえ。 一方、銀行預金の金利はほぼゼロ。 いかに銀行に預けておくのが機会損失かがよくわかるでしょ。 www.b-chan.jp www.b-chan.jp

募金詐欺を心配して募金しない人の間違いを指摘する

…おカネを失うことに変わりは無いし、ほとんどはホントに苦しんでいる人におカネが渡るんです。 ね、選択肢はひとつでしょ。 募金のメリットは、ひとりひとりの預金者の負担は小さいことです。 ひとりで100万円を募金するのは大変ですが、1万人で100円ずつ募金するのはラクです。 でも受け取る方は100万円と言う大きなおカネを受け取れます。 良い制度です。 悪人の意思に負けず、誰かの為にほんの少し貢献する。 そんな人が増えればいいなと思って、この記事を書きました。 みなさん、よろしくね!

不動産投資と株式投資を比べてみる

…す。 昔は銀行の普通預金の金利も少しは高かったので、普通預金にコツコツと預金するだけでも、多少は運用になりました。 しかし、いまはゼロ金利時代。 金利を上げると景気を停滞させるので、政策としてなかなか金利を上げることができません。 裏返して言えば、いまは金利を上げられるほど景気が良い時代では無いと言うことなんですね。 なので、普通預金におカネを持っているだけでは運用にはなりません。 労働の対価として得る以上の速さでおカネを増やしたければ、何らかの運用をする必要があります。 ピ…

2つの意味で頭が痛い。転職者だけが知る会社による人材環境の違いの大きさ。

…ボクは、銀行で融資、預金、不動産コンサル、保険会社で保険コンサル、不動産ファンドでは不動産投資戦略を行ってきました。最先端の金融工学にも触れてきました。 しかし今の仕事は賃貸物件のトラブル。 例えば、 建物内に蜂の巣ができたので駆除してください 窓の隙間から風切り音がなるので何とかしてください キッチンの換気扇が動きません エアコンの調子が悪いです 草むしりをしてください と言った仕事をしてます。 もちろんデスクワークとして賃貸借契約書や退去時の敷金精算などもしますが。 要は…

ボクに貯金がほとんど無い理由

…は無く、単純に現金・預金と言う意味です。 バランスシートの話で言えば、資産の総額と、純資産・負債の話になります。 ボクは若い頃は、わりと浪費家でクレジットカードで良く買い物をしていました。 ただ、関西から東京へ移住後は、どちらかと言えば断捨離生活に切り替わりました。 持っていた自動車や家電や家具や書籍その他、大量の品々を処分し、部屋には生活に必要なモノのみ。 買い物もほとんどしなくなりました。 今でも20年前のTシャツやスーツを着てたりしますし。 単に無駄遣いをやめたと言うよ…

あなたの知らない不動産ファンド投資のメリット

…きの行き先として、 預金 株式 金 外貨 などが思いつくと思いますが、不動産投資は、それらと比べるとハードルが高いと思われますし、思われています。 銀行の預金金利が0.1%だとすると、そこに1億円預けると、年間に10万円の利息が付きます。 不動産はどうでしょうか。 1億円で収益物件を買うとします。 収益物件とは、賃貸物件、つまり、誰かに貸して家賃収入を得るための物件です。 収益物件の収益性は建物の性質(規模や年式や場所など)によって異なりますが、だいたい表面利回りで10%弱が…