非天マザー by B-CHAN

iPhoneの使い方、IT、ビジネス、金融、経済、不動産、保険、音楽、映画、ニュース、自己啓発その他。

コミック

ちいかわパークに行って来た

ちいかわパーク ここ数年、大ブームとなっているモノのひとつが、 ちいかわ ですね。 ボク自身はキャラクタに特に関心はありませんが、確かにちいかわは、他の多くのキャラの中でもキャラのかわいらしさは際立っている気がします。 あと、他の多くのゆるきゃ…

iPhoneのKindleアプリのダウンロード済みタブがおかしい

Kindleアプリ ボクがAmazonのKindleを使い始めてから15年くらい経ちますかねえ。 長い付き合いです。 ここ10年ほど、ほとんど紙の書籍を読んでいません。 ほぼすべてKindle書籍です。 毎日毎日、あらゆる書物を読んでいます。 Kindleのおかげで読書量が飛躍…

サンリオとちいかわ

コラボ サンリオのキャラとちいかわがコラボしたグッズが6月13日の10時からオンラインショップで販売開始と言うコトで、購入に挑戦しました。 何せ、注文殺到が予想されましたからね。 思った通り、10時前からサイトの挙動がおかしくなりました。 そして10時…

支出

漫画 先日、知人と、昔懐かしい漫画の話で盛り上がりました。 1980年代とか1990年代とか。 きまぐれオレンジ☆ロードとかストップ!!ひばりくん!とか。 当時、単行本を集めていたなあ、みたいな話です。 そう言えば、北斗の拳は、単行本を全巻大人買いして…

AmazonのKindle Unlimitedが2ヶ月0円に

Kindle Unlimited 何度も書きましたが、ボクは電子書籍のおかげで読書量が飛躍的に増えました。 とにかく毎日のように様々な本をiPhoneで読んでいます。 スキマ時間がちょっとあれば、すぐ読書。 同時に10冊以上を併読しています。 紙の書籍ではこんなコトは…

iPhoneのフラッシュライトは地味に進化

フラッシュライト iPhoneの登場以来、様々な道具や家電製品が市場縮小に追い込まれました。 それらを所有しなくてもスマートフォンで事足りるからです。 地図、カレンダー、時計、電話、ラジオ、ゲーム機、本、カメラ、辞書、カーナビ、アドレス帳、メモ帳、…

自転が24時間では無い惑星

SF これは空想科学(SF)の話なので、真剣に考えるコトでも無いんですが。 SFで地球以外の惑星に移住する人類の話ってありますよね。 地球人って、地球のリズムに合わせて生きていると思うんですよ。 つまり、24時間ごとに寝るのと起きるのを繰り返す。 それ…

街の書店

書店 街の書店がどんどん減っています。 すでに1軒も無い自治体も多数。 そんなニュースをよく目にします。 が、ボクは、それって単に時代の変化だと思っています。 昔、人の移動手段が馬だったのに、いまは自動車。 これも単に時代の変化なんですよね。 読…

仕事でレバレッジ

レバレッジ ボクはこのブログで何度も、レバレッジの話をしています。 レバレッジとは、 てこの原理 ですね。 収入 一般的なサラリーマンやアルバイトなどは、レバレッジのかからない仕事です。 つまり、1回の仕事で1回分の収入を得ます。 それに対し、例え…

北斗の拳と蒼天の拳が安いのでまとめ買いした

北斗の拳 北斗の拳と言うマンガ。 少年ジャンプの歴史の中でも代表作のひとつですね。 ボクも昔、紙の書籍で何度も読みました。 その後、しばらく読んでいなかったんですが、いま、AmazonのKindle版がセール中です。 北斗の拳 1巻 (ゼノンコミックス) 作者:…

キングダム大将軍の帰還を見た

キングダム4作目 キングダムに関しては、原作コミックとアニメ版は全部見ています。 映画版も昨年までの3作を見ました。 そして今日、映画版4作目を見ました。 原作 映画版なので当然、省略がたくさんあります。 また、過去の数々の映画作品では、原作と乖離…

書店の良さ?

電子書籍 ここでボクは何度か書いていますが、電子書籍のおかげでボクの読書量は飛躍的に増えました。 紙の書籍の時代にも本をよく読むタイプの人間でしたが、限界がありました。 持ち歩くのが大変だったからです。 電子書籍はすべてiPhoneに入れています。 …

電子書籍リーダーアプリへの要望

電子書籍 何度も書いて来ましたが、ボクは、電子書籍のおかげで飛躍的に読書量が増えました。 その件は、過去記事を探してみてください。 とにかく日々、大量の本を読んでいます。 何せ、スマートフォンに全て収まるので。 一番多く使うのはAmazonのKindleア…

2024年4月頭時点でボクが併読している本たち

併読 電子書籍のおかげでボクは飛躍的に読書量が増えました。 ボクが電子書籍を読み始めたのは10年以上前、もしかしたら20年近く前かも知れませんが、それ以来、とにかく毎日たくさんの本を読んでいます。 活字離れの逆ですね。 同時たくさんの本を併読でき…

書店数の減少

書店 本屋さん(書店)の数が激減しています。 それに対して、人口減少対策が必要だと言う話があります。 ボクは、そうは考えないんですね。 電子書籍 人口減少は日本の一番重要な問題です。 外交問題や経済対策など、他にも重要な問題はありますが、人口減…

映画「ゴールデンカムイ」を見た

ゴールデンカムイ 日常的に猛勉強と読書を続けているB-CHANです。 マンガもよく読みます。 ボクが人生で読んだ無数のマンガの中でもトップクラスに面白いと思っているのが「ゴールデンカムイ」です。 ストーリーの仕掛けとキャラの多彩さや魅力、そして笑い…

iPhone 15シリーズの発表を見て

iPhone 15シリーズ 日本時間の2023年9月13日未明にiPhone 15シリーズが発表されましたね。 毎年恒例の新型iPhone発表ですし、年々、新鮮さが薄れています。 メーカーは大変でしょうね。 多くの人がサプライズを求めますが、サプライズなんてめったにできませ…

全巻がKindle Unlimitedに対応している書籍を探したい

Kindle Unlimited ボクは10年くらい前から、読む本のほとんどは電子書籍です。 まさに、このブログでも10年くらい前から言い続けています。 紙の本を持ち歩かなくて済むようになって、飛躍的に読書量が増えました。 勉強量も増えました。 まさに、電子書籍様…

クレヨンしんちゃんが30冊でたったの990円

クレヨンしんちゃん 東京駅の八重洲地下街には、キャラクターストリートがあります。 ボクもたまに歩き回っています。 昨日も徘徊しました。 その中にあるのが、クレヨンしんちゃんのショップ かわいい? ちいかわやすみっコぐらし、リラックマやポムポムプ…

幅広い読書のススメ

読書量 先日、ボクの読書量が増えた話をしました。 電子書籍(Kindle)のおかげで飛躍的に読書量が増えた - 非天マザー by B-CHAN 今回は、読書の幅について。 読書の日幅 かねてからボクは言っているんですが、理系とか文系の区別なんて人為的なモノなので…

電子書籍(Kindle)のおかげで飛躍的に読書量が増えた

街の書店 街の書店の苦境がおなじみの光景になって10年くらいは経ったでしょうか。 世の中には、活字離れの風潮とか、書店を守らなければならないとか、そんな意見がありますが、ボクは全然そのように感じていません。 街の書店が苦境にあるのは、単なる時代…

ザ・ファブル

天才 ボクは、このブログの中で、天才が登場するマンガが好きと書いたコトが何度かあります。 www.b-chan.jp 最近、ザ・ファブルと言うマンガを読んでいるんですが、予想と違っていて天才が登場して、非常に面白いマンガであるコトに気付きました。 天才は天…

漫画をずっと無料で読んでいる

無料のビジネス フリーミアムと言う言葉があります。 大ざっぱに言えば、最初は無料で提供して、気に入った人だけが有料で購入するビジネスモデルです。 無料お試しですね。 ボクは、フリーミアムに好意的です。 無料でお試しできるのは便利です。 使ってみ…

最大70%OFFのKindle本セール中なので、これをまとめ買いした

Kindle本セール AmazonのKindle本が最大70%OFFセール中ですね。 ボクは現在、Kindle Unlimitedの期間中なので、その対応本を読みあさっている最中ですが、非対応本は、セールで買います。 と言うか、すでに何冊か買いました。 キャンペーンページはこちら。…

電子書籍ストアが増えてしまった

電子書籍 何度も書いていますが、ボクは10年以上前から、書物はほとんど電子書籍で読んでいます。 電子書籍のおかげで読書量は飛躍的に増えました。 まさに感謝しかありません。 主に使っているのは、AmazonのKindleです。 Kindle AMZN Mobile LLC ブック 無…

購入かKindle Unlimitedか

電子書籍の購入 ボクは10年くらい前から、読書はほぼ電子書籍であり、電子書籍のおかげで読書量も飛躍的に増えました。 電子書籍のメリットはこのブログでもさんざん書いて来たので過去の記事を読んで欲しいんですが、とにかく電子書籍の登場によって、ボク…

ゴールデンカムイの全話無料と言うやり方

ゴールデンカムイ 大人気の漫画、ゴールデンカムイ。 ホントに面白いですね。 これまで何百、何千もの漫画を読みましたが、間違いなくトップクラスの面白さ。 この4月28日まで全話無料公開中です。 恐るべきコトに最終話まで全話無料公開予定です。 ウェブサ…

探偵学園Q…大合本で一気読みした20年前の漫画でも面白い

探偵学園Q 先日、大合本の話を書きました。 www.b-chan.jp そこで、月額定額制のKindle Unlimitedを使い、大合本で全巻読めてしまう漫画を探してたんですよ。 いくつもあるんですが、たまたま読んだのがこちら。 この大合本の1巻が、元の原作本の3冊分に該当…

紙の書籍での冊数と電子書籍の冊数は違うと言う話

電子書籍 ボクがAmazonのKindle電子書籍を初めて買ったのは2010年なので、すでに10年以上、電子書籍を読んでいます。 と言うより、すでに10年以上、紙の書籍をほとんど読まなくなりました。 Kindleのサイトで確認すると、ボクがこれまでに買ったKindleの電子…

ワンパンマンを無料で読む

ワンパンマン 久しぶりに漫画ネタ。 今さらですが、ワンパンマンと言う漫画にハマっています。 単行本は現時点で24巻まで出ているようですね。 ボクは、このブログで、天才が登場する漫画が好き、と何度か書いています。 頭脳もそうですが、それに限らず、何…