非天マザー by B-CHAN

iPhoneの使い方、IT、ビジネス、金融、経済、不動産、保険、音楽、映画、ニュース、自己啓発その他。

物書堂の辞書アプリが大セール中。買うべき理由を5つ書くよ。

物書堂

 

 

iPhoneやiPadなどのiOS端末の辞書アプリと言えば物書堂(ものかきどう)ですね。

他にも辞書アプリを販売している会社はいくつもありますが、物書堂のアプリは人気がズバ抜けています。

ボクも実は辞書アプリマニアです。

ボクはiPhoneとiPadを使っていますが、iPadにインストールしている辞書系のアプリはこれだけあります。 

iPadの辞書アプリ

 

 

これ以外に、Kindle内で電子書籍の辞書を買ったり、英語学習の電子書籍やアプリを買ったり。

とにかくボクの端末には辞書や書籍が多いのです。

 

ところで、上図の辞書関係アプリの中で10冊以上が物書堂のアプリです。

 

いずれも、1個買えば、iPadでもiPhoneでも使えます。ボクのiPhoneにも当然、同じアプリが入っています。

 

物書堂のアプリの特長は、

 

  • 画面のセンスが良い。
  • 操作性が良い。
  • iCloudで同期できる。
  • アップデートがきちんと行われる。
  • 他の辞書との連携。

 

とにかく買って安心です。

上図を良く見てください。

新明解国語辞典第七版が2個もあります。

辞書としてはまったく同じモノですが、ひとつは物書堂が作ったアプリ、もうひとつは、ビッグローブが作ったアプリです。

 

 

画面のセンス

 

 

物書堂の表示がこちら。

新明解国語辞典第七版物書堂

 

 

ビッグローブの表示がこちら。

新明解国語辞典第七版ビッグローブ

 

 

どちらも音声データが入っています。

画面は大きな差はありません。どちらも文字の大きさを変更できます。

強いて言えば、物書堂の方が現代風のシンプルな画面です。これは他のアプリにも言えます。

物書堂もビッグローブも文中の語句を指でなぞると、そのページに飛んでくれます。

例えば上図のページ内にある「存在」と言う単語に触れれば、「存在」のページに移動します。

こうやって連鎖的にどんどん調べられるのが楽しいです。

 

両者の違いは、遊びの部分にあります。

物書堂の辞書アプリは言葉が縦横に広大な面積に敷き詰められていて自由に縦横にスクロールして探し出せると言う面白い画面があります。

ビッグローブの辞書アプリは紙の辞書のページのように表示して指でなぞると該当の箇所が開く機能があります。

 

物書堂のマトリックス表示

マトリックス表示

 

 

この物書堂のマトリックス表示は他の辞書アプリでもおなじみ。

とにかく膨大な数の言葉が並んでいて探し回るのが楽しいです。知らない言葉を見つけたらタップすると、意味を表示する画面に変わるので勉強になります。

 

ビッグローブのインデックス表示

インデックス表示

 

 

ビッグローブの辞書アプリのこのインデックス表示もおなじみ。

指でなぞると、その該当箇所の言葉が表示されます。

ピッタリと狙いどおりの単語で指を止めるのは難しいですが、ランダムに言葉を見つけ出すのに面白い機能です。

 

 

iCloud同期

 

 

物書堂のアプリのメリットは、各端末が同期する点です。

設定画面で同期をオンにしておけば、例えば、iPadの物書堂アプリでブックマーク(お気に入り)した語句は、ネット(iCloud)を通じて自動的にiPhone版の同じアプリでもブックマークされます。

 

 

こまめなアップデート

 

 

あと、物書堂のアプリは、アップデートつまり改良がきちんと行われます。

例えば、iPhone Xが登場して縦長の画面になりました。

しかし、ビッグローブ版の方は昔のiPhoneの画面のままです。

同じiPhone Xで比較してみます。

 

物書堂のiPhone Xでの表示 

iPhone X対応

 

 

ビッグローブのiPhone Xでの表示

iPhone X非対応

 

 

上図のとおり、ビッグローブ版は上下に黒い部分が残り、iPhone Xの縦長の画面が活かせていません。調べたところ、このビッグローブ版のこのアプリは2年ほどアップデートされずに放置されているためです。

 

最新の機能と言えば、iPadのスプリットビューがあります。これは2つのアプリを左右に並べて表示できる機能です。

これも、ビッグローブ版は対応していませんが、物書堂版はきちんと対応しています。

試しに、画面の左側にAmazonのKindleアプリ、右側に物書堂の新明解国語辞典第七版アプリを置いてみます。

スプリットビュー

スプリットビュー均等

 

 

こんな風に、左側で電子書籍を読みながら、右側の辞書アプリで語句を調べる、なんて使い方ができます。

 

 

他のアプリとの連携機能

 

 

さらに物書堂のアプリから、別の物書堂のアプリへの連携機能もあります。

例えば上図のように、新明解国語辞典第七版アプリで調べた「愛」と言う言葉を別の物書堂のアプリでも調べたい場合は一覧の中から選ぶだけです。

もちろん連携先のアプリもあらかじめ端末にインストールしておく必要があります。

 

インストールしてある物書堂のアプリがこのように一覧表示されるのでタップするだけ。

連携

 

 

ウィズダム2にジャンプした場合

ウィズダム2

 

 

漢辞海にジャンプした場合

漢辞海

 

 

セール(4月23日まで)

 

 

こんな風に、物書堂のアプリをたくさん使っているボクとしては、いま行われているセールは絶好のチャンスだと思います。

あまりにも数が多いので、全部は書き切れませんが、ボクがぜひ、みなさんにオススメできる辞書アプリを載せておきます。

アプリの最大の特徴は、紙の辞書と違って、スマートフォンですべて持ち歩けると言うことです。

検索機能や他の辞書との連携機能、文字の大きさを変えられる機能も紙の辞書にはありません。

 

受験生や英語学習者はぜひフル活用してください。

 

 

精選版 日本国語大辞典

精選版 日本国語大辞典

  • 物書堂
  • 辞書/辞典/その他
  • ¥4,800

 

精選版 日本国語大辞典

定価7,800円セール価格4,800円

 

 

大辞林

大辞林

  • 物書堂
  • 辞書/辞典/その他
  • ¥1,600

 

大辞林

定価2,600円セール価格1,600円

 

 

新明解国語辞典 第七版 発音音声付き

新明解国語辞典 第七版 発音音声付き

  • 物書堂
  • 辞書/辞典/その他
  • ¥1,200

 

新明解国語辞典 第七版

定価1,900円セール価格1,200円

※今回のセールでボクも買いました。

 

 

ウィズダム英和・和英辞典 2

ウィズダム英和・和英辞典 2

  • 物書堂
  • 辞書/辞典/その他
  • ¥1,600

 

ウィズダム英和・和英辞典 2

定価2,900円セール価格1,600円

 

 

エースクラウン英和辞典 第2版

エースクラウン英和辞典 第2版

  • 物書堂
  • 辞書/辞典/その他
  • ¥1,080

 

エースクラウン英和辞典 第2版

定価1,900円セール価格1,080円

※今回のセールでボクも買いました。

 

 

コウビルド英英辞典(第8版)

コウビルド英英辞典(第8版)

  • 物書堂
  • 辞書/辞典/その他
  • ¥1,200

 

コウビルド英英辞典(第8版)

定価2,300円セール価格1,200円

 

 

表現のための実践ロイヤル英文法

表現のための実践ロイヤル英文法

  • 物書堂
  • 辞書/辞典/その他
  • ¥1,400

 

表現のための実践ロイヤル英文法

定価1,800円セール価格1,400円

※この本の姉妹書「ロイヤル英文法改訂新版」もボクは持っていますが、物書堂では無くロゴヴィスタなんですよね。なので操作性が全然違っています。

 

ロイヤル英文法改訂新版

ロイヤル英文法改訂新版

  • ロゴヴィスタ株式会社
  • 辞書/辞典/その他
  • ¥1,600

 

 

これらの辞書以外でボクが欲しいのがこれ。

巨大な英和辞書を1冊欲しい場合はこれですね。

セール中ですが、それでもやや高価なので迷い中。

 

小学館 ランダムハウス英和大辞典

小学館 ランダムハウス英和大辞典

  • 物書堂
  • 辞書/辞典/その他
  • ¥3,800

 

小学館 ランダムハウス英和大辞典

定価6,000円セール価格3,800円

 

 

また、辞書では無いですが、英語学習用に、次の2冊も買いました。

 

 

英単語ターゲット1900(5訂版)

定価600円セール価格360円

※先日、「ドラゴン桜」と言うマンガを読んで、この本が欲しくなり、ちょうどセールが始まったので衝動買いですが、すばらしい本です。受験生のベストセラー本です。東大に行きたい人は買いましょう。

 

 

金のフレーズ 2

金のフレーズ 2

  • 物書堂
  • 教育
  • ¥600

 

金のフレーズ2

定価600円

※これはセールでは無く定価ですが買っちゃいました。「金のフレーズ」はすでに持っていますが、TOEICが新形式になって改訂されたのがこちらです。

 

 

以上、iPhoneやiPadと非常に相性の良い物書堂アプリの紹介でした。

 

www.b-chan.jp

 

 

Amazon Kindle Unlimited 500ポイントプレゼント(3月25日まで)

Kindle Unlimitedポイントプレゼント

 

 

Amazonのプライム会員がKindle Unlimitedに登録したら500ポイントがもらえます。

30日間無料体験の登録なので、30日以内に解除したら、おカネはかかりません。

しかも解除しても500ポイントはもらえるそうです。

と言うわけで、みなさん、とりあえず500ポイントをもらっておきましょう。

申込期限は3月25日まで。

 

Amazon.co.jp: 【プライム会員限定】 Kindle Unlimited 無料体験登録で500ポイントプレゼント(3/25まで): Kindleストア

 

 

キャンペーン

 

 

Unlimitedの善し悪し

 

 

ボクはすでにAmazonプライムの会員なので、上記のプレゼントは当然、申し込みました。

Unlimitedはかなり昔に使っていたんですが、固定費削減のために最近は止めていました。

久しぶりの登録です。

 

Unlimitedじゃなくても、プライム会員用の読み放題サービスがあるんですよね。

 

www.b-chan.jp

 

 

ただし、プライム会員用の選択肢は非常に少ないです。

やはり数十万冊単位で読めるUnlimitedの方が圧倒的にオトク。

Unlimitedは月額980円。

と言うことは月に980円以上の本を買うのであれば、Unlimitedの方が有利なわけです。

ボクは月に1万円とか2万円とか買っているので、もしかしたら、Unlimitedがあった方が良いのかも。

デジタルカメラマガジンだけで1000円ですしね。

デジタルカメラマガジン

 

 

エコノミストやイングリッシュジャーナルを買うと、それで1000円超です。

イングリッシュジャーナル

 

 

とりあえず解約はいつでもできるので、経験したことが無い人は、一度、お試し的にUnlimitedの世界を見ても良いかもですね。

なにせ、本の数はめちゃくちゃ多いです。

 

 

英語で話せるようになりたい人へ

英語が苦手な人が多い

 

 

久しぶりに英語ネタ。

 

海外の途上国と比べて、まだまだ日本人は英語が苦手です。

英会話教室は無数にあり、学校でも英語教育が盛んです。

もう、何十年も前から日本の義務教育に英語が入っています。

 

なのに、英語を話せない日本人が多いのはなぜでしょう。

 

実は、ボクも英語をたいして話せない日本人のひとりです。

しかし、英語をほとんどわからない日本人かと言われればそうではありません。

受験英語を誰にも負けないくらいやったおかげで国立大学の入試を突破したので、読解や文法問題にはめっぽう強いのです。

 

 

必要の無い練習

 

 

良く言われるのが、日本人は文法にチカラを入れすぎってことです。

しかし、これはボクは疑問です。

なぜなら、英国人も米国人も文法は正確に使って英語を話すからです。

日本人も日本語の文法は正しく使いますよね。

丁寧な言い方でも、軽い言い方でも、文法は合っています。

例えば、自分が昨日、公園へ行ったことを伝えたいときは、

 

「私は昨日、公園に行きました。」

「俺、昨日、公園に行ったよ。」

 

などと言います。言い方は違っても文法は合っています。

文法が間違っていたら、

 

「私は昨日、公園へ行きます。」

「俺、昨日、公園へ行くよ。」

 

なんてことになりますが、そんな人はほとんどいませんよね。

つまり、日本人はいつの間にか正しい日本語の文法を身に付けているんですね。

英語でも同じ。

言い回しの差はあれど、みんな、文法は正しく使っています。

なので、やはり文法を学ぶのは必須です。

 

日本人の多くって、掛け算の九九を覚えていますよね。

九九って、それ自体に文脈は無いので、ホントに単なる暗記です。

全部で81個。何の脈絡も無い掛け算を81個も覚えているんです。

 

実は英語もそれに近いモノがあります。

義務教育で一番最初に、

 

This is a pen.

これはペンです。

 

なんて基本文を学びますが、日常生活で、これはペンです、なんて言う場面はほとんどありません。

使わない文を学ぶのが日本の義務教育であり、だから、みんなが学んでいるのに大半の人は英語を話せるようにはなりません。

最初から九九の発想で行けばいいんですよね。

 

もうひたすら暗記するんです。

日常で使うフレーズを。

 

AmazonのKindleにはたくさんの英語フレーズ本があります。

例えばこれ。ボクも持っています。

 

 

 

 

Kindle版なんて96円ですよ。とりあえず買っておきましょう。

そして、ひたすら覚えるんです。

Kindle版なので、スマホやタブレットで読めます。

電車でいつでも練習できるんですよ。

学校教育ではとにかく文法を。

そして、あとはひたすら例文を暗記していくことです。

 

ボクはたいして話せませんが、英語の国にひとりで行けと言われたら何とかなる程度には話せます。

それは文法を理解した上で、言いたいフレーズを覚えているからです。

挫折している人は、試してみてください。

 

www.b-chan.jp

 

 

AmazonのKindle Unlimitedはオトクか?

Kindle Unlimited

 

月額980円で読み放題のAmazonのKindle Unlimited。

ボクも利用しています。

実際にはUnlimitedに対応していない書籍もたくさんあり、そう言う本も毎月たくさん買っているので、書籍代はそれなりにかかっているんですが、それに上乗せして980円払っているわけです。

つまり、毎月必ず書籍代に980円プラスアルファかかる生活をしています。

 

損得は?

 

Unlimitedで980円を支払う理由は、その980円の負担によって、980円以上の書籍が手に入ること。これに尽きます。

Kindleと言う電子書籍サービスは厳密に言えば、書籍の所有権が手に入るわけではありません。

あくまでも現存する書籍のダウンロード権が手に入るだけです。

紙の書籍のような完全な所有権では無いので注意は必要ですが、ただ、毎月、数多くの書籍を読みたいだけの人間にとって、所有権とか紙の実物とかはどうでも良いので、とにかく、コストパフォーマンスが問題です。

まあわずか980円なので、とりあえず惰性で継続しても構わないんですが、どんな書籍があるのかが気になりますよね。

 

ボクにとっては今のところメリットがあります。

それは英語教材とかビジネス系教材が豊富だからです。

 

英語

 

例えば、英語。

このページの書籍はすべてUnlimited対応です。

 

amzn.to

 

この本は紙の書籍でおなじみです。

 

 

 

 

紙の書籍だと1,728円もします。

そして通常のKindle版でも1,296円です。

てことは、Unlimitedで読んだ方が安いんですよね。しかもちゃんと附属の音声もダウンロードできますし。

 

次はこれ。

これもボクは紙の書籍をすでに持ってます。

 

 

 

 

Unlimitedの対象なら買う必要無かったんですよね。もっと早く気付くべきでした。

 

そして、毎月、本屋さんで買ったり買わなかったりするイングリッシュジャーナル。

 

 

 

 

これまたUnlimitedの対象なんですよね。

結局、イングリッシュジャーナルを毎月買うだけでも1,512円の出費なので、それだけでUnlimitedで元が取れます。

 

他にも究極のリスニングシリーズなど、有名な書籍がたくさんありますね。

英語のテキストを買い漁っている人なら、Kindle Unlimitedは使って損は無いでしょう。

 

ビジネス

 

ビジネス系はどうでしょうか。

 

かのベストセラー本、会計天国がUnlimitedに登録されています。

 

 

 

 

ボクもまだ読んでいなかったんですが、さっそく入手しました。

 

あと、こちら。

 

 

 

 

ボクはこの、ざっくり分かるファイナンスは通常のKindle版をすでに持っていて、非常に良書だと思って人にススメています。

Unlimitedの対象だとますますススメやすいですね。

みなさんも読んでください。

 

大ベストセラーの名著のこちらも対象です。

 

 

 

 

人生に大きな影響を与える自己啓発書。ボクもすでに持っています。読んでじっくり考えてみてください。

 

その他

 

他に例えばコンビニで見かけるこんな本も。

 

 

 

 

ボクもコンビニで何度か手に取りましたが、普通にUnlimitedで読めるんですね。

 

あと、ボクは個人的にはMacユーザーでもあるので、これも役立ちます。

 

 

 

 

Windowsユーザー向けのこちらの月刊誌もあります。

 

 

 

 

結局、これらは月刊誌なので、毎月読むなら、それだけでUnlimitedで元は取れちゃいますね。

 

コミック系はさすがに最新のモノはほとんど無いですが、かつての人気作品が意外と多く登録されていたりするので、損しない程度には読めます。

ただ現状では、まだコミックは弱いかな、と。

あと、アダルト本が非常に多いです。大人なあなたなら、それだけでUnlimitedに登録する価値があるかも。

 

Unlimitedの書籍は、通常のKindle版とまったく同じです。

なので、iPhone、iPad、Android機、パソコン、Kindleリーダーなどで読めます。

体験したことの無い人は、とりあえず1ヶ月だけ試してみるのもいいかも。

やめるのもカンタンですし。

 

 

*1:TTTスーパー講師シリーズ

旅行は2人で行くなと言う話

行き当たりばったりの旅

マレーシア

 

 

ボクがマレーシア旅行をしたときの話。

ずいぶん前ですけどね。

 

ボクと同じ年の男友達と2人で行きました。

ボクはあまり英語を話せませんでした。

彼はほぼ英語を話せませんでした。

ボクはわりと積極的なタイプ。

彼は消極的でお堅いタイプ。

 

で、パックツアーでは無く、宿も決めずに行き当たりばったりの旅です。サバイバル旅行です。

とりあえず飛行機で日本を旅立ち、確かマレーシア国内のペナン島に着いた気がします。

空港に着いたら、すでに午後だったので、さっそくホテル探し。

どんな粗末な宿でもいいぞ!

とエラそうに意気込んで出発した旅ですが、結局、最初に選んだのはシャングリラホテル。

要は最高級ホテルです。と言っても、日本円では1泊数千円なので負担は軽かったんですが。

ボーイさんにカートで荷物を運んでもらって部屋へ。

そう言う気の利いたサービスすら初体験だったので感激し、部屋の豪華さにさらに感激。

どこがサバイバル旅行やねん!

とりあえずその日は寝ました。

翌朝、朝食を食べに階下の広い大食堂へ。

慣れないボクたちは何をどうすれば良いのかもわからず、うろたえるばかり。

焦って、ポットのコーヒーをこぼしてぶちまけてしまいました。

ヤバい!

叱られる!

ボクたちは朝食も食べずに部屋へ逃げ帰りました!

すると部屋にはワゴンでモーニングサービスが運び込まれていました。

さすが最高級!

食堂へなんか行く必要なかったんや!

 

その日はあちこち歩き回って、確かマレーシア本土へ行ったんですよね。

2回目の宿はさすがにシャングリラホテルほどでは無く、普通の民宿レベル。

 

で、問題は3日目でした。

にぎやかなマーケットをうろうろしていると、女性2人組に声をかけられました。

日本のことを聞かせてください。

と言っています。

若い女性2人組だったので、ボクはよろこんで話し始めました。

彼も話したかったんですが、なにせ、ろくに英語を話せません。

ボクを指さして、

 

He is bank.

 

と言う謎のフレーズを発しました。

ボクが銀行員であることを言いたかったらしいですが、彼女たちには大ウケでした。

そうこうするうちに、

 

私たちの自宅に来て食事しない?

 

と誘われたんです。

するとボクの友人が、地球の歩き方のとあるページをボクに見せました。

 

 

そこには、

 

日本人を自宅に誘ってダマす現地人が多い。

自宅で食事をさせて安心させた後、父親が登場して、なぜかトランプの練習をさせようとする。

いっしょにカジノへ行って共同でいかさまをやって共に大儲けしようではないか。

そう言う主旨で教える。

しかし実際にカジノへ行くと、実はダマされているのは日本人の方で、身ぐるみ剥がされる。

 

そんなことが書かれていました。

 

しかし、好奇心旺盛なボク。

それを知りながら、なお、あえて自宅に誘われてみることにしたんです。

ここでボクと友達の選択が分かれました。

用心深い友達は行かないと言ったのです。

で、ボクは単身で行くことになり、彼はホテルに戻ることになりました。

 

教科書どおり

 

ボクは見知らぬ国で見知らぬ2人組に案内され見知らぬ家に入りました。

すると、本に書いてあったとおり、食事が。

非常に豪華な食事です。

ボクは食事を楽しみました。

マレーシアに来て、観光用では無いホンモノの家庭料理を味わえました。

すると、驚くべきことに、お父さんが登場。

そして言いました。

 

キミにトランプを教えよう。

 

ええ!?何と言う教科書どおり。

ボクは笑いそうになるのを我慢しながら、

 

わかった。

 

と答えました。食事の後に脈絡も無くトランプを教えるという不自然さにボクの方が気まずさを覚えていましたが、その家族は何の疑問も持たずに2階へ案内。

そしてボクとお父さんはトランプの練習を始めました。

 

いいか、ワシが右手の指をこうすれば1だぞ。

 

そんなことを言いながら、いかさまのやり方をボクに伝授するのです。

ホント、教科書どおり。

しかし1時間ほど続いたところでボクもさすがに飽きてきたのと、友達のことも気になったので、お父さんに言いました。

 

そろそろ帰る。

 

すると、お父さんのみならず、その2人組の女性、お母さん、そしておばあさんまで登場して、みんなで、

 

なんとかトランプを覚えてくだされ。

 

とボクに言います。

なんじゃそりゃ!どれだけ必死やねん!笑いをこらえるのが大変だ。

しかしボクは観光の時間が無くなることを理由に断りました。

彼らもそれ以上の悪人では無く、ボクを無理に引き留めようとはしませんでした。

ボクは食事のお礼を言いつつ家を出ました。

家を出るときに、女性2人組が、今夜また会いたいと言ってきました。

そこで、夜の9時に待ち合わせをし、いったん別れて、ボクはホテルに戻りました。

ホテルでは友達がベッドで寝てました。

おいおい、用心深いのはわかるけど、せめて海外旅行に来たんだし、ひとりでも観光くらいしようよ。

で、ボクは夜の9時に再度、待ち合わせしたことを話しました。

こうやって無事に帰ってきたし、もう家に行くわけでは無いし大丈夫だよと説明したんですが、それでも彼は疑い、結局、夜の待ち合わせにも来ませんでした。

再びボクは単独行動で待ち合わせの場所へ。

ディスコでした。

エレベーターに乗るときに、

 

日本ではエレベーターに乗るときに靴を脱ぐんだよ。

 

と大ウソを教えると、2人の女性は、すかさず、

 

ウソだ!

 

とツッコミを入れてきました。

楽しいじゃん。

結局、ボクと2人の女性は夜中の2時まで踊りましたよ。

 

で、帰り際、その女性たちは、

 

いま家に帰るとお父さんに怒られるからホテル代をちょうだい。

 

とボクにせがんできたんです。

ディスコ代とか食事代とかさんざんごちそうしたんですが、それでも足りないんでしょうか。

まあボクも昼間に家で豪華な食事を食べさせてもらってはいるんですが。

でも、彼女たちを甘やかしてはいけないので、ボクは断りました。

彼女たちはそれは承知したんですが、翌日また会いたいと言ってきました。

ボクは翌日は帰国日だったんですが、彼女たちがあまりにも食い下がるので、待ち合わせしてしまいました。

で、真夜中と言うか朝方にホテルに戻りました。

やはり友達は活動せずに、ホテルで寝てました。

臆病なのはわかるけど、もうちょっと活動的でもいいのにな〜。

そう思いながらボクも眠りました。

最終日は昼には空港へ。

結局、彼女たちとの最後の待ち合わせはすっぽかしました。

 

あれ以来、もちろん彼女たちとは会っていません。もう会う手がかりもありません。

思えば、半日間の楽しい思い出です。

どうしてるだろうな。

 

それと、友達にもある意味、悪いことをしました。

ボクがひとりで出かけてしまったために、彼はひとり残され、ホテルで半日間、じっとしているだけでした。

 

教訓。

2人で旅行すると、旅先で意見が分かれたときに困る。

3人以上で旅行しましょう。

あるいはひとり旅の方が融通が利くかも。

2人で旅行するときは2人ともアクティブな性格のメンバーが良いと思います。

 

アルクの英語教材が期間限定セール中なのでスマートフォンで勉強しよう!

アルクの電子書籍がセール中

 

AmazonのKindleストアで、アルクの英語教材が期間限定セールしていますよ〜。

 

アルク期間限定セール

 

アルクセール

 

 

 

ボクも過去にいくつかの良い教材を紹介しました。

例えば、これ。

 

www.b-chan.jp

 

この、ペラペラビジネス100なんて紙の書籍なら2000円しますが、Kindle版だと今なら810円です。

 

 

7つの習慣

 

あと、ボクが以前から超絶にオススメしている名著、7つの習慣の英語教材も出ています。

これもボクは紙の書籍で買ってしまいましたが、1600円しました。Kindle版なら今は648円。

 

絶対に買ってください!

 

7つの習慣と英語の両方をまとめて勉強できます。 

ペラペラビジネスと7つの習慣

 

 

ちなみに、Kindleの書籍を読むにはKindle端末を買わなければいけないと思っている人がまだまだいますね。

こういうの。

 

 

それは間違い。Kindleの電子書籍を読むにはiPhoneやiPadやAndroidなどのスマートフォンやタブレットがあればOK。パソコンでも読めます。

ここにiPhone用のKindleアプリを置いておきますね。

 

 

 上記の電子書籍はCDが付かない代わりにネットで音声データをダウンロードできるので、それをスマートフォンに保存すればいいのです。

紙の書籍と音楽プレーヤーを持ち歩くよりラクでしょ?

 

というわけで、6月23日までのセールをお見逃しなく!

 

www.b-chan.jp

 

www.b-chan.jp

話題の完全ワイヤレス両耳BluetoothイヤフォンEARINをオススメしない理由

両耳 

 

EARINというBluetoothイヤフォンが話題になっています。

 

 

これは両耳タイプのBluetoothで左右のケーブルが無いので話題になっているんです。

ボクは以前、こういう記事を書きました。

 

www.b-chan.jp

 

Bluetoothのイヤフォンはワイヤレスだからすごく便利なんですが、両耳タイプだと左右のイヤフォンをつなぐ必要があって、それはワイヤレスではなく、ケーブルなんです。

 

ワイヤレスだと片耳タイプが多いんですね。

こういうの。

 

www.b-chan.jp

 

ワイヤレスだとケーブルの断線の心配が無いのが大きなメリットなんです。

でも片耳はツラい。

というわけでボクはこういうのを使うわけです。

 

www.b-chan.jp

 

そこへ登場したEARIN。

もうホントに賞賛します。

技術の進歩のすばらしさ。

 

しかし、ボクにはEARINをオススメできない大きな理由があります。

それは技術の進歩とユーザビリティが必ずしも一致しないというよくある話になるんです。

例えばAndroidスマートフォンとiPhone。

WindowsパソコンとMac。

スペックではどう見てもAndroidが上なのに実際に使いやすいのはiPhone。

スペックではどう見てもWindowsパソコンが上なのに実際に使いやすいのはMac。

これは長年、AndroidもiPhoneもWindowsもMacも使ってきたボクが常に感じていることです。

 

www.b-chan.jp

 

EARINというイヤフォンの技術的すばらしさは疑問の余地がありません。

ケーブルが無いことで断線の心配や取り回しの便利さは劇的に改善されます。

 

リスクが大きい

 

しかし。

 

ボクはかつて片耳タイプのBluetoothイヤフォンを何度も買いました。

なぜ、何度も買ったのか。

それは、紛失するからです。

 

考えてみてください。

雨の日の傘の紛失。どれだけ多いか。

ボクも経験があります。

あんな大きなモノでも紛失するんです。

小さなイヤフォンを紛失する可能性がどれだけ大きいか。

 

www.b-chan.jp

 

小さなイヤフォンでも価格がそんなに高額で無ければダメージは少ないかもしれません。

しかしEARINは実売で3万円前後。

これは紛失したら痛いですよねえ。

紛失だけでなく落下のリスクもあります。

考えてみてください。

満員電車に乗っていて、耳からポロっと電車の床面に落下したら。まず拾えません。

 

そういう事情もあって、ボクは片耳タイプのイヤフォンはやめました。

残念ながらEARINもオススメできないんですよね。

もしボクがEARINを買うとしたら、それは耳フックが付いた時です。

 

 

 

TOEICのスコアが急降下したボクに英語学習法を教えて欲しい話

700点

 

前回、ボクは数年ぶりのTOEICでスコアは人生初の700点台。

と言っても700点ちょうどでした。

 

ここに書きました。

 

www.b-chan.jp

 

おさらいすると、12月に受験で、

リスニングが295点

リーディングが405点

合計700点

というわけで、圧倒的に受験英語体質、つまり、読解や文法には強いけど、全然聞き取れないことがわかったわけです。

 

なので、こんな記事も書きました。

 

www.b-chan.jp

 

その2ヶ月後、今年の2月に、またTOEICを団体受験しました。

今回は、ほぼ、勉強時間がゼロでした。

というのは、以前も書いたように、11月に不動産系の資格試験を2つ受験するため、そのために猛勉強し、12月のTOEICの勉強は11月の後半からスタートしたんです(もちろん長年かけてリスニングや英作文の勉強はしてきましたが)。

で、1月末にファイナンシャルプランナー( FP)2級の試験があるので、12月の後半から1月末まではひたすらその勉強にあてました。

 

忙しい

 

しかもボクの日常生活は、たまにツイートしてますが、

 

日曜日から土曜日までは朝6時に起きて夜中2時に寝る4時間睡眠

 

1日15時間労働の年中無休。

ブログ書いたり勉強したりするのは電車での移動時間のみ。

つまり、2月のTOEICへの勉強時間はほぼゼロでした。

まったく時間が無いんですよね。

過酷な日々です。

そんな状態で受けた2月のTOEIC。

結果は惨敗。

スコアは、

リスニング330点(35点アップ)

リーディング290点(115点ダウン)

合計620点(80点ダウン)

でした。

たった2ヶ月で80点もの大幅ダウン。

しかも受験英語体質だと思っていたのに、なぜかリーディングが一気に115点ものダウンでリスニングすら下回りました。

2ヶ月間もの間、まったく勉強していなかった(FPの勉強と仕事でぎっしり)とはいえ、同じ人間が短期間で115点もスコアを落とすことってあるんでしょうか。

 

今回受けたのは前回の個人受験と違って団体受験。それで難易度が違っていたんでしょうか。

あまりの落差の大きさに、何が何やら。

ホントにTOEICのスコアってどれくらい信頼性があるのか、それくらいの出来事でした。

2ヶ月の間にボクの読解力と文法力が115点分も失われたのか、それとも2ヶ月で115点くらいの変動は良くある話なのか、あるいはマークミスなのか(ボクは慎重な性格なのでこれは考えにくい)。

前回がホントの実力で今回がたまたまなのか。

あるいは前回がまぐれで今回がホントの実力なのか。

 

とにかくこんなに短期間でこんなにスコアが大変動すると、勉強の方針が立てにくいです。

以前書いたように、リスニングを強化しようと思っていたのに、ここまでリーディングが落ちると、リーディングを強化すべきなのか。

時間がたくさんあるなら両方やるべきなのはわかってるんですよね。

でも、もう一度書きます。ボクの生活は、

日曜日から土曜日までは朝6時から夜中の2時までは仕事に費やされます。つまり無休です。

夜中の2時から朝の6時までの4時間が睡眠。

なのでスキマ時間は電車移動時のみ。4時間の睡眠時間をさらに削るという方法もありますが、さすがに体がキツくて身につきません。

よってスキマ時間にすべての学習(英語とそれ以外)を放り込む必要があります。

 

このごくわずかな時間に、どういう学習をすれば、ボクの英語力は伸びるのでしょうか。

過去最高の700点を超えるのが当然の目標です。

 

英語が得意なみなさん。

ほとんど時間が取れない生活の中でTOEICのスコアを伸ばす方法をぜひ教えて欲しいモノです。

620点

 

 

 

受験英語が得意でリスニングが異常に弱い人へ

英語の弱点

 

ボクはこのブログで英語学習法の記事を何度も書いてきました。

 

www.b-chan.jp

 

そして先日、TOEICを受けた結果。

 

www.b-chan.jp

 

www.b-chan.jp

 

TOEICはリスニング(聞く)セクションとリーディング(読む)セクションがあり、それぞれが495点満点、合計990点満点。

で、ボクのスコアは、

リスニング295点

リーディング405点

合計700点

でした。

人生初の700点台なので、それは喜ばしいんですが、しかし、リスニングは300点にすら届かず。

完全に受験英語で稼いでます。

昔は受験英語はリスニングがなくて読み書きだけだったんですよ。

だからボクの世代なら、読み書きはある程度できるけど聞いたり話したりは全くできない人が多いんです。

ボクがその見本。

 

とは言え、リスニングはほぼ毎日、この10年間、電車で実行してきました。

なのにテストではほとんど聞き取れない。

悩みましたよ。

悩んで、とにかく調べまくりました。

たくさん調べた結果、わかったことがあります。

 

中学レベルの学習

 

実は、聞くことと話すことは、ほぼ同じ。

聞ければ話せるし、話せれば聞ける。

ボクはそれを知っていたので、リスニングとスピーキングを併用して学習していました。

リスニングは、ちゃんと内容は理解して聞いています。

瞬間英作文もしてきました。

 

www.b-chan.jp

 

で、気づいたんです。

ステージを上げていないことに。

森沢さんの本は中学生レベルの英語でリスニング、スピーキングをします。

その点に関してはボクも完璧に近くなりました。

日本語を言われたら、ほぼ瞬時に英語で言えます。

しかし、そこまで。

TOEICの英語って、中学レベルとはほど遠いんですよ。

いや、文法的には中学もしくは高校レベルでかなり得点できます。

しかし単語のレベルは全然違います。

TOEICの単語レベルはずっと高いです。

TOEICのために単語の学習をしても良いくらい。

しかしボクは単語に関してもそれなりに自信があります。

難関大学受験英語で培ったボキャブラリーがありますから。

 

問題は、それらを組み合わせた学習ができてなかったんですね。

つまり、TOEICレベルのボキャブラリーが含まれた英文によるリスニングとスピーキングの練習。

これが圧倒的に不足していました。

 

ボキャブラリーは豊富。

中学レベルのリスニングと英作文も十分。

 

それではダメだったんですね。というか足りなさすぎたんですね。

 

というわけで、今はボクはTOEICレベルのリスニング・スピーキング学習をしています。

と言っても、TOEICレベルの瞬間英作文の教材って無いんですよねえ。

なので、シャドーイングを強化。

内容を理解している英文をひたすら自分の口で話す練習。

 

聞くところによると、ボクのようなタイプは珍しいらしいです。

リスニングが非常に弱いのにボキャブラリーや文法には強いタイプ。

受験英語タイプですね。

ボクと同じようにリスニングが圧倒的に弱いみなさん。

とにかくシャドーイングをしてください。

その際、必ず中身を理解できている英文で。

これを根気よくやっていれば、必ずリスニングとスピーキングは伸びるはず。

 

ですよね?

 

というわけで、次回のTOEICテストに向けてがんばります。

 

 

評価の高いBluetoothイヤフォン SoundPEATS Q9A使用レポート

Bluetoothなのに高音質 

 

Amazonで評価の高い、このBluetoothイヤフォン、Q9Aのレビュー依頼が来たので使ってみました。

 

 

今までは、WP-250を使っていました。

 

www.b-chan.jp

 

 

Q9AはWP-250と違って、両耳の間はケーブルです。WP-250はケーブルというよりもグニャグニャのチューブという感じで、それを自分の耳に合うように曲げて引っ掛ける方式でした。断線の心配は無いですね。

Q9Aはケーブルなので断線の心配がありますが、フラットケーブルなので、まだマシでしょうか。それでもWP-250の安心感と比べると見劣りします。

その代わりケーブルなので取り回しはラクです。非常に小さく丸めてポケットに入ります。

 

Q9Aを使ってみて驚くのは耳へのフィットの良さ。

耳フックとカナル型のおかげで耳に完全にフィットします。

全く落ちる心配が無いのと、とにかく遮音性がすごいです。

これで音楽などを再生すると、外部の音がほとんど聞こえないどころか、自分の声すら聞こえにくいです。カラオケの練習には向かないかも。

アウトドアでは周囲の音も聞こえにくいので、自動車などの接近音も聞こえず、むしろ危ないです。それくらいフィット性能がすごいということです。

 

ボクはほとんど英語のリスニング用に使うので音質は気にしないんですが、試しに音楽を聞いてみると、音質が非常に良いです。

ボクは作曲をする人間なので、それなりの耳を持っているつもりですが、そんなボクが聞いても、音質の良さを実感できます。

apt-Xというテクノロジーのおかげだそうです。

Bluetoothだから音が悪いという常識は覆りました。

 

ケーブルはフラットタイプで適度に短くて良いです。

ジョギングやスポーツをする人はわかると思いますが、長いケーブルは振り回されると、それ自身が重りになるんですよね。

Q9Aの短いケーブルを首の後ろに回せば、ほとんど邪魔になりません。

さらに長さ調節用のバックルが付いているので、ぴったりの長さに調整できます。

 

迷わず買い

 

  • 最新のテクノロジー
  • 防水
  • 3種類のイヤーパッド
  • 耳フック
  • 高音質
  • 低価格
  • マイクで通話可能

 

要するに、欲しい機能は全部あります。

特に大きな欠点は無く快適ですが、ボクがひとつだけ気に入らないのは充電コネクタのフタですね。これ、いらない気がします。WP-250にはフタは無いです。

まあQ9Aは防水なのでフタが必要なんでしょうけど。

 

その程度の欠点が気になるくらい良くできたイヤフォンです。

あまりに優等生で面白くもなんとも無いんですが、デザインもシンプルで大人しいので、無難で高性能なBluetoothイヤフォンが欲しい人には一押し。

次世代のiPhoneではイヤフォンのコネクタが無くなってBluetoothが標準となるウワサもあります。

それに先駆けてBluetoothの便利さを味わってみてください。

一度使うと、ケーブルのあるイヤフォンは使えなくなります。

以下に写真を載せておきますね。

 

箱はこんな小箱。

箱

 

 

専用ケース。

ケース

 

 

コンパクトな本体。

本体

 

 

広げた様子。

全体

 

 

装着。フィット感抜群。

装着

 

 

イヤーフックとスイッチ類。

イヤーフックとスイッチ

 

 

充電コネクタと問題のフタ。

フタ

 

 

長さ調節バックル。

バックル

 

不動産コンサルティング技能試験合格への道

保有資格

 

ボクはわりといろんな資格試験を受けて取得してきました。

 

  • 宅地建物取引士
  • 管理業務主任者
  • マンション管理士
  • 簿記2級
  • 国際会計(BATIC)
  • 初級システムアドミニストレーター
  • 基本情報処理技術者
  • ドットコムマスター
  • 第四級アマチュア無線技士
  • 普通自動車免許
  • 中型自動2輪免許
  • 漢字検定2級
  • 中小企業診断士(これは一次試験は全科目合格したけど二次試験は未合格)
  • 他に生命保険、損害保険関係の資格

 

経営系、会計系、不動産系、IT系、免許関係など、雑多です。

 

努力の結果 

 

そして、正月早々、ボクにとって嬉しいできごとが。

 

昨年末から今年にかけて、あいかわらず試験をいくつも受けてるんです。

 

2015年11月8日

  • 不動産コンサルティング技能士試験

2015年11月15日

  • 賃貸不動産経営管理士

2015年12月13日

  • TOEIC

2016年1月24日

  • ファイナンシャルプランナー技能士2級

2016年2月21日

  • TOEIC

 

で、昨晩、帰宅したら、不動産流通推進センターからの郵便の不在通知が投函されていました。

簡易書留で届いたようです。

 

「不動産流通推進センターからということは不動産コンサルティング技能試験の結果通知だな。書留で来たということは合格通知だろうか。それとも不合格の通知でも書留で届くのだろうか。」

 

そんなことを考えながら、ボクは夜中にドキドキしながら郵便局に取りに行きました。

郵便局で渡されたのは、薄いペラペラのハガキ。

 

「あちゃ〜、この薄さは不合格だ〜。」

 

一瞬そう思いましたが、よく見ると、合格通知でした。

表紙

合格通知

 

 

世の中的には認知度が低いこの試験。

正直言ってボクも昨年に知ったばかりです。

知ってすぐにとりあえず申し込んでみました。8月ですよ。締め切りギリギリでした。

受験料は驚愕の30,800円。

テキストは6,480円。

過去問題集が7,560円。

合計44,840円。

これだけ高いと何としても合格しないともったいないな〜。

ボクと一緒に申し込んだ同僚と、そんな話をしたのを覚えています。

しかし、 ほぼ同時期に、賃貸不動産経営管理士の試験も申し込んだんです。

上にも書きましたが、

11月8日が不動産コンサルティング技能士試験

11月15日が賃貸不動産経営管理士試験

何と2週連続ですよ。

ちなみに賃貸不動産経営管理士試験の受験料は12,960円、テキストは3,980円。

もちろん両方の合格を狙うんですが、時期が重なっている上に申し込みがギリギリで学習期間がわずか2ヶ月半、しかも2つの試験合わせて。

こりゃ、簡単な方の賃貸不動産経営管理士だけでも合格すれば良いか、なんて思っていました。

とは言え、4万円超の出費と不動産コンサルティング技能士の有用性を考えると、やはりどちらも合格したい。

というわけで戦略としては、不動産コンサルティング技能士試験勉強に2ヶ月半、全力を費やす。

そして試験終了とともに、1週間で賃貸不動産経営管理士試験の勉強をする。

と決めました。

賃貸不動産経営管理士は今までの仕事の経験もあるので、1週間の勉強でなんとかなるかもしれないと思ったからです。

 

にしても、不動産コンサルティング技能士試験の出題範囲は広いです。

ボクの同僚は、早々にリタイアしました。

1ヶ月経っても2ヶ月経っても勉強していませんでした。

 

「どうせ受からないだろうから、勉強する気が起きない。あなたは頭が良いからいいだろうけど。」

 

うーん、ボクの一番嫌いな言葉。

試験は頭の良し悪しで受かるモノじゃないんです。

努力の量、つまり勉強時間です。

 

www.b-chan.jp

 

www.b-chan.jp

 

ボク自身も不動産コンサルティング技能士試験は受かる自信は無かったんですが、最後の1日まで、とにかく努力しようと決めていました。

辞書のように重いテキストや問題集を毎日持ち歩き、通勤時間、仕事の合間、食事中、寝る前に勉強しまくりました。

2ヶ月半、睡眠時間を削りまくりでした。もちろん休日なんて関係無しです。

 

その結果が、今回の奇跡的な合格。

 

実はこの試験の合格率って約50%なんですよ。高いでしょ。

でも受験資格があるんです。

宅地建物取引士、不動産鑑定士、1級建築士、しか受験できないんです。

つまり、その人たちの中の約50%だけが受かるんです。

位置付けとしては宅建のワンランク上の試験という感じでしょうか。

なので決して楽勝という試験では無いと思います。

 

公認 不動産コンサルティングマスター | 公益財団法人不動産流通推進センター

 

今のボクは、予想外の合格に喜びつつ、1月中旬の賃貸不動産経営管理士の合格発表をドキドキしながら待っています。

で、1月24日のFP2級の勉強も継続中。 

 

TOEIC

 

実はそれより先、1月5日にTOEICの結果発表がありました。

ボクの結果はすでにツイートしたんですが、これです。 

TOEICの結果

 

 

受験直後に書いた記事の通りでした。

 

www.b-chan.jp

 

とは言え、ボクにとっては人生初の700点台。

他の試験勉強に時間を取られて英語に注力できない中で、とりあえずここまでできたので、前向きに考えています。

もうさっそく、2月21日のTOEICに申し込みました。

弱点がよくわかったので、勉強の方針も決まりました。

FPの試験勉強があるため、英語に割く時間はすごく少ないんですが、もちろん目標は800点台。

 

さて、そのためには、どのような工夫をすれば良いでしょうか。

 

資格を取る意味

 

資格を取ることは、それ自身を目的にしてはダメです。

何のために取るのか。

それは人の役に立つためです。

知識は必ず誰かを助けます。

それは他の誰かかも知れませんし、自分自身かも知れません。

ぜひ、みなさんも、努力して、多くの人の役に立つ人になってください。

人間は一生勉強ですよ。

ボーッとテレビなんか見てても何の役にも立たないんです。

 

www.b-chan.jp

 

www.b-chan.jp

 

 

旺文社『表現のための実践ロイヤル英文法』別冊付録を無料で読む方法

リスニング 

 

前回、英語の話題を書きました。

 

www.b-chan.jp

  

あれからとにかく英語のリスニング上達法をスマホで調べています。

リスニングだから、とにかく聞きまくれば良いのかと思ってしまいますが、残念ながら、聞き流しはダメなんですよね。

人間には能動的な行動と受動的な行動があります。

能動的、つまり、自分から行動することと、受動的、つまり、自分からは何もしないこと。

例えば、読書は能動的な行動ですが、テレビを見るのは受動的な行動です。

本は自分で読む必要がありますが、テレビはスイッチさえ入れれば勝手に放送が流れます。

そして世の中を見渡せば、本を読んで過ごす人よりもテレビを見て過ごす人の方が圧倒的に多いですよね。

これが、ボクがこのブログでいつも言っている、ほんの一握りの人になるか、その他大勢の中の人になるかの違いです。

 

www.b-chan.jp

 

 

能動的学習

 

あ、話が逸れました。

英語の聞き流しは受動的な行動。

リスニング上達のためのいろんな教材を読んでみてください。

どの教材も口を揃えて言っています。

聞き流しはダメ。

必ず流れてくる英文の中身を理解し、自分の口で真似して発音すること。

そう。

能動的学習ですね。

ボクにはこれがまだまだ足りないんですね。

リスニング能力を上げるためにどんどんスピーキングする。これです。

もうひとつ、

スピーキングと言えば、瞬間英作文。

 

www.b-chan.jp

 

ボクはこのトレーニングはかなりやりました。

やったおかげで中学生レベルの英作文はたいていできるようになりました。

ただ、そこから上のランクに行けてないのかもしれないです。

だからTOEICのパート2以降が聞こえなかったのかも。

 

実践ロイヤル英文法

 

そんな思いで教材を探していたら、これが見つかりました。

あ、その前にこれを読んでください。

 

www.b-chan.jp

 

表現のための実践ロイヤル英文法はもともとは紙の書籍で、そこに付録があるんですよね。

それが、別冊付録の「英作文のための暗記用例文300」です。

これ、まさに瞬間英作文向き。

実は、これを無料でダウンロードできるページがあるんです。

ここ。

 

『表現のための実践ロイヤル英文法』暗記用例文300オーディオブック|旺文社

 

2つのリンクがありますよね。

左側のオーディオブックのリンクは現在は使えないようです、残念。

しかし右側のPDFは今でもダウンロード可能。

これで瞬間英作文問題が一気に300問、手に入ります。しかも非常に優れた内容。

詳しくはPDFを読んでください。

無料公開してくれている旺文社に感謝! 

実践ロイヤル英文法別冊

10年間の努力が無駄になったようで大きなショックを受けたTOEICの話

何も聞こえない

 

ものすごく久しぶりに仕事以外の時間が取れ、無事にTOEICを受けることができました。

何年ぶりでしょうね。

前回のスコアも覚えていないくらい久しぶりです。

しかし大ショックでした。

 

TOEICは全部で200問。それを2時間で解きます。

前半100問はリスニング問題で、45分間。

後半100問はリーディング問題で、75分間。

 

パート1からパート4までがリスニングです。

 

TOEICテスト|TOEICテストについて|テストの形式と構成

 

ボクは典型的な受験英語の人。

レベルとしては大阪大学の二次筆記試験に合格しているので、まあ国立大学上位レベルのリーディング、ライティング力でしょうか。

 

しかし一方で、完全にリスニングとスピーキングは苦手。

つまり紙に書かれた問題は解けるけれど、会話ができないわけです。

で、およそ10年前、2006年春に関西から東京に移住した時から、毎日の通勤電車でひたすら英語のリスニングをしました。

とにかく継続しました。

それ以外のリスニング教材も使いました。

とにかく会話の強化を目指して勉強しました。し続けました。

で、約10年の成果を見るために、TOEICを受けてみたわけです。

結果。

パート1の10問はほぼ完璧に聞こえました。1つか2つくらい解答は間違えているかもしれませんが、とにかく聞こえました。

いい感じ!

で、パート2開始。

ん?

聞き取れない。

何を言っているのか、さっぱりわからない。

結局、30問全部を勘で解答しました。

パート3。

やはり聞き取れない。

何を言っているのか、さっぱりわからない。

結局、30問全部を勘で解答しました。

パート3。

やはり聞き取れない。

何を言っているのか、さっぱりわからない。

結局、30問全部を勘で解答しました。

 

 

で、リスニングセクション終了。

 

そうです。ボクはリスニングの100問のうち、90問を勘で解答したのです。

これがボクが10年間、リスニングを続けてきた成果でした。

解答は3択なので、3分の1は当たります。

そうです。正解ではなく、まぐれ当たりです。

だから点数としては150点くらいは獲れてしまうのです。

実力としては1問も聞き取れていないので0点にもかかわらず。

 

ショックでした。大ショック。

 

10年間勉強してきて、100問中90問が解答できないレベル。

これがボクの10年間。

なんと無駄な時間を過ごしてしまったんでしょう。

 

一方、後半のリーディングセクション。

やはりスラスラと解けます。

難しさをほとんど感じることもなく解いていきます。

さすがに普段の英語に接する量の少なさからスピード感に付いていけず、80問くらいで時間切れ。

速読力がまだまだ足りないんですね。

しかし文法問題も長文問題も、読めた範囲ではほとんどが解けました。

やはり受験英語のボク。

ボキャブラリーや文法力はかなり身についています。

 

つまり、ボクの英語力は、感覚的に言えば、全体を100%とすると、90%が文法・読解力で10%がリスニング力。

もう、ホント、極端なんです。

 

確かに、あれだけ勉強してきたにもかかわらず、外国人から声を掛けられると、ほとんど何を言っているか聞き取れない状態。

 

勉強法

 

考えれば、不思議ですよね?

 

たいていの勉強は勉強時間に比例して実力がつきます。

しかしボクの場合、10年間もリスニングを続けてきたにもかかわらず、実力はほぼゼロ。

なぜでしょう?

 

なぜでしょう?と言われれば、答えは簡単。

勉強のやり方を間違えていたんですね。

 

例えば、テニスを上達したい人が、毎日毎日12時間、ずっとテニスの教科書を読み続けてもテニスは上達しませんよね。

努力の量は半端では無いですが、やり方を間違っています。

 

不幸にもボクの場合も、やり方をずっとずっと間違っていたんです。

だから、ものすごく努力を積み重ねたにもかかわらず、実力はゼロのまま。

そりゃ、パート1は解けたので、厳密にゼロとは言いませんが、1くらいですかね。

 

どっちにせよ、ショックは大きいですよ。

たいていの人は数年も努力すれば、それなりに英語リスニング力も上達すると思います。

ボクも実際、数年後には映画をオリジナル英語で見られるようになると信じて勉強してましたから。

にもかかわらず、未だに映画もオリジナル音声では聞き取れません。

同級生と見に行っても、ボクだけが聞き取れてなくて悲しい状態です。

 

でも、過ぎたことを言っても仕方がないです。

やり方が間違っていたんだから、やり方を変えればいい。

アメリカ人もイギリス人もみんな英会話で切るんだから、英語の上達に能力なんて関係ない。

やり方の問題です。

 

勉強時間

 

とは言え、時間は本当に限られるんですよね。

 

ボクは一般の人と違ってテレビを見ません(持ってません)。とにかく有効に時間を活用する人間です。

 

www.b-chan.jp

 

そんなボクの生活は、朝6時に起きて夜1時頃まで仕事。2時から6時まで睡眠。それが日曜日から土曜日まで毎日。

なので、1週間で勉強に使える時間は、朝の通勤の1時間弱と夜の帰宅の1時間弱。昼休みはほとんど取らないのでランチの時にちょっとだけ。あとは外回りの電車での移動時間ですね。平均して1日1時間くらいでしょうか。

つまり1日平均3時間。まとまって取るのは無理で細かいのを足して計3時間です。

しかも、これまでにも大量の資格を取ってきたように、今後も数々の資格を取ります。

今年度下期だけでも4つの資格試験。

1日3時間の勉強時間を4つの学問に分けるので、英語の勉強に使える時間は1日1時間弱。

これだと少なすぎる気がするんですよね〜。

睡眠時間を4時間ではなく3時間に減らせば、もう1時間確保できるんですが、やってみればわかりますが、1日3時間睡眠を毎日続けると、意識朦朧として体調がとても悪くなるんですよね。なので最低1日4時間は健康のために寝たいところです。

 

こんな感じで、リスニング力を早期にとにかくパワーアップさせたいにもかかわらず、時間の確保が非常に大変。

どなたか、もっとも効率的なリスニング・スピーキング学習法を教えてもらえませんか?

 

 

 

数々の英単語学習アプリを使ったボクがナンバーワンだと思うアプリ

一番効率的な学習 

 

英単語を覚える方法はいくつかあります。

 

  • 単語帳でひたすら単語と意味を暗記する方法
  • 英文を読む中で覚えていく方法

 

後者の方法は読解力と語彙力の両方が鍛えられるので効率が良いと言われています。

ボクもそれに異論はありません。

超有名なこんな本がありますね。

 

 

 

ただし、語彙力を鍛えるという意味では、ちょっと時間が掛かるんですよね。

英文を読む時間が掛かりますし、英文の中に出てくる単語のうち知らない単語の割合が低ければ、新たに覚える単語が少ないと言うことになりますから。

なので前者と併用するのが効率が良くなります。

前者だと、ひたすら単語帳で単語と意味を暗記していくので、短時間に数多くの単語を学習できます。

 

気を付けたいのは、無駄な時間を使わないこと。

例えば、紙の書籍の英単語帳だと、ページ構成はずっと変わりません。

最初のページから最後のページに向かって読み進めることを繰り返すと、すでに覚えた単語も何度も見ることになります。

すでに覚えた単語はパスして、まだ覚えていない単語だけに時間を使いたいですよね。

こうなると、紙の書籍では限界があります。

そして逆に、スマホアプリなら、そういうインタラクティブなことが得意中の得意ですね。

 

ボクも、有料無料、ずいぶん数多くの英単語アプリを使ってきました。

その中で、結局、今でも最も優れていると思う英単語学習アプリがあります。

それが、アルクのキクタン。

 

 

 

キクタン起動画面

 

 

このアプリの優れている点を書きます。

  • 解答する際に選択式では無いこと
  • 覚えていない単語だけを学習できること
  • 覚えるまで繰り返し出題されること

 

解答する際に選択式では無いこと

 

英単語が表示されて、その意味を当てるアプリはたくさんあります。

その場合、4択の中から正解の選択肢を選ぶとか、アルファベットでスペルを埋めていくという解答方法のアプリがほとんどです。

選択肢方式だと、記憶があいまいでも正解してしまうことがあるんですよね。

また、穴埋め方式だと解答に時間が掛かります。

このキクタンはこんな風に出題されます。

出題

 

 

出題されたら自分の頭の中で答えてください。自室なら声に出しても良いでしょう。

つまり、iPhoneに向かって何か答えを入力するのでは無いんです。

で、答えたら、「意味確認」ボタンを押すんです。

すると次のように正解が表示されます。

答え表示

 

 

自分の答えが合っていたら、「知っている」ボタンを押します。

逆に間違っていたり、記憶していなければ、「知らない」ボタンを押します。

つまり、このアプリでは、答えそのものは入力しなくて済むんです。

その分、短時間でたくさんの問題をこなせます。

入力するのはあくまでも、自分が知っているか知らないかという情報。

実はここにもうひとつのメリットがあります。

 

覚えていない単語だけを学習できること

 

全16問で1セット。

16問が終わったら、こんな画面になります。

正解した数と間違えた数が表示されています。この場合だと、7つの単語を覚える必要がありますね。

で、ここから、その7つに関して詳細学習が始まります。

チェック終了

 

 

例えばこれ。単語と意味が表示されます。ここで覚えます。

復習

 

 

裏返すと、例文も表示されます。ちなみに、単語も例文も、すべて音声がなります。リスニング対策もバッチリ。

例文

 

 

間違えた単語をすべて学習し終えたら、確認テストをします。

ここでは3択問題です。選択肢方式にすることで覚えやすくしてるんですね。

ここでもまだ覚えていなければ、「Don't Know」を選びます。

4択 正解

 

 

こうやって、ひたすら16問を1セットで問題を解いていくんですが、重要なのは、自分が覚えているか覚えていないかを単語ごとにチェックしていくことなんですよ。

 

覚えるまで繰り返し出題されること

 

覚えている単語を何度も学習するのは無駄です。

なので、このアプリでは覚えている単語は次からは出題されません。

逆に、覚えていない単語は、覚えるまで何度も何度も出題されます。

英単語学習の最大の肝は繰り返し学習。

有名なエビングハウスの忘却曲線ですね。

 

matome.naver.jp

 

だから、一夜漬け学習なんて意味が無いんですよ。

 

www.b-chan.jp

 

 

ボクの学習状況はこんな感じ。どの単語が何回繰り返されているかが表示されます。

繰り返しの回数が多い単語ほど、マーカーペンの色も濃くなっています。

復習単語一覧

 

 

いかがでしたか。

このアプリの学習方法、非常に効率的だと思いませんか?

ボクはとにかく毎日、電車での移動時間などのスキマ時間に起動して、コツコツと覚えています。

 

 

TOEIC対策用として3種類。

 

 

 

 

 

大学入試用として3種類。

 

 

 

 

今から寄付する様子を見せるよ

寄付後進国 

 

世界の先進国の中でも日本人は寄付額が少ない。

大震災とか災害が起こると、まるでブームに火が付いたように騒いで、

 

絆!絆!

 

と叫び、そしてブームが終わると忘れ去る。

そんな国、日本。ちょっと恥ずかしいですね。

なので、ボクはできるだけそういった、

 

その他大勢の人たち

 

にならないように活動してます。

そのひとつが継続寄付です。

 

www.b-chan.jp

 

www.b-chan.jp

 

この2つの記事を見てもらえばわかるように、ボクは、

 

収入の1%寄付キャンペーン

 

と称して、今は4つの団体に継続寄付しています。

以前から書いていますよね。

 

毎月、自分で振り込むのではなく、すべてクレジットカード払いなので、自動的に引き去られ、忘れる心配もありません。

 

臨時寄付

 

まあそれでも世界は平和にならず。

シリアの難民には何の罪も無いんです。

ボクたちは少しでも手をさしのべなきゃね。

なので、今回はWFPのアプリで寄付します。

 

ShareTheMeal

ShareTheMeal

  • United Nations
  • フード/ドリンク
  • 無料

 

やり方は実にカンタン。まずはアプリアイコンをタップして起動。

アプリアイコン

 

 

起動した画面がこれです。縦に長いので下にスクロールしましょう。そして黄色いボタンをタップ。

起動画面

 

 

寄付の額を選ぶ画面になります。今回は6ヶ月分の寄付をします。

選択

 

 

支払い方法を入力する画面。ペイパルかクレジットカードが使えます。

支払い

 

 

今回はボクはペイパルで支払うことにしました。

入力

 

 

入力すると、確認のため、しばらく待ちます。

確認中

 

 

はい、支払い完了。ボクの行動はほんのささやかですが、これで罪の無い子供が少しでも苦しみから逃れられるなら、価値は大きいですよ。

完了

 

 

最初の画面に、ボクの寄付の実績である180という数字が表示されました。

確認

 

 

カネ儲けをしよう

 

ネット上では、カネ儲けは悪いことだ、みたいな実にくだらない馬鹿げた批判が飛び交っていますが、そういう人たちは根本的に勘違いしています。

カネ儲けは目的じゃ無いんですよ。

手段です。

誰かが幸せになるための手段です。

1万円しか稼げない人は1万円しか寄付できませんが、1億円稼げる人は1億円寄付できるんです。

商売とは誰かと価値を交換すること。

つまり、たくさん稼ぐ人は、それだけお客さんに大きく役立ったということです。

そして稼いだおカネで、また誰かの役に立てる。

 

包丁で人を刺すことができますが、だからといって包丁を禁止するのはおかしいでしょう?

それは包丁の目的が人を刺すことでは無く、食材を切って人の役に立つことだからです。

カネ儲けも同じ。

目的を間違えて批判している人たちは、

 

完全に間違っています。

 

大きく人の役に立って、大きくカネ儲けして、それをまた人の役に立てる。

そんな人が増えればいいなと、ボクは願っています。

関連記事、置いておきますね。

 

www.b-chan.jp

 

www.b-chan.jp

 

www.b-chan.jp

 

www.b-chan.jp

 

www.b-chan.jp