非天マザー by B-CHAN

iPhoneの使い方、IT、ビジネス、金融、経済、不動産、保険、音楽、映画、ニュース、自己啓発その他。

人口 の検索結果:

人口が多い理由

…あります。 一方で、人口が非常に少なく、さらに過疎化が進んでいる地域もたくさんあります。 日本の場合は人口減少社会なので、減っているエリアの方が多いわけです。 これ、単に文明の進化の過程なんですかね。 自然環境条件 日本のどこにいても自然災害に見舞われます。 これを書いている今も、九州や広島で特別警報の大雨。 ボクは大阪府生まれで、奈良県、兵庫県、東京、横浜等を転々として、今は東京都の練馬区民です。 これまでに自分が住むエリアで大きな自然災害と言えば大震災がありました。 ただ…

死期がわからないコトが最大の問題

…きたら、40年間ですよ。 2000万円なら年間50万円。 たぶん足りません。 人生で何が難しいって、長さが予測できない点なんですよ。 明日死ぬのか、50年後に死ぬのか。 つまり、老後2000万円問題ってのは、あくまでも平均寿命の話。 長く生きる人には足りないのです。 たまにふと考えます。 国家による年齢抑制計画。 国による保護は85歳まで。 そうすれば、将来の人口計画も立てられます。 国家予算も明確になります。 そして、若い人に制度を手厚くできます。 あなたはどう思いますか?

時刻表を見なくなった

…東京23区の圧倒的な人口の多さに驚きました。 東京だと深夜の住宅街でも人とすれ違うコトが珍しくないんですよね。 そして何と言っても鉄道。 とにかく電車がすぐに来ます。 なので時刻表を見る習慣が無くなりました。 奈良県だと、時刻表を見て、それに合わせて自宅を出ますが、東京ではその必要はありません。 どうせすぐ来ますから。 なのに遅延を放送する 面白いのは、鉄道の遅延のアナウンスですね。 東京では鉄道会社の乗り入れが多く、遅延が起こりがち。 そのたびにアナウンスされます。 3分遅…

あと20年で九州が消滅

人口減少の規模 九州の人。 気を悪くしないでくださいね。 単なる規模感を表すための例示ですので。 ボクはこのブログで、以前から、少子高齢化と人口減少を話題にしています。 日本は、人類の歴史で最速で人口減少に突入しています。 はたして、どれくらいの規模感で人口が減るんでしょうか。 九州の消滅 みなさん、直近の九州の人口を知っていますか? www.homemate.co.jp はい、ざっくり1450万人ですね。 では、日本の人口減少グラフを見てみましょう。 https://jp.…

東京が4ヶ月連続で転出超過なので全国の状況を見てみた。

都道府県間の人口移動 毎月1日現在の都道府県間の人口移動の統計データがあるんですが、10月1日で、東京都が4ヶ月連続の転出となったようです。 東京と言えば、ずっと人口の流入が続いていて、今年はついに1400万人を突破したと言うニュースも流れました。 人口の一極集中が続いていたんですね。 そんな東京がここ直近4ヶ月連続で流出。 新型コロナウイルスの影響だと思われる異変が起こっているようです。 そこで、今年の1月から10月までの10ヶ月の、都道府県間の人口移動を表にしてみました。…

新型コロナウイルスと地球の自浄作用を勝手に考える

…とか、戦争が起こって人口を減らすとか。 その説で言えば、戦争は自然界の見えざる意思によって引き起こされているコトになりますね。 人間も含めて、全ては自然界によってコントロールされていると言うわけです。 新型コロナウイルスについてボクが引っかかっているのは、若年層の犠牲者がほとんどいないと言う現実です。 情報が間違っていなければ、ここまで、20歳代の死者は1人だけで、その人はもともと持病あり。 それ以下の年齢の死者数はゼロです。 死者のほとんどが高齢者なのです。 言うまでもあり…

ITリテラシー

…罪もありません。 人生で一度も、バーコードをスキャンさせると言う教育を受けて来なかったんですから。 一方、ボクのように、IT化のメリットを強烈に享受している人間もいます。 つまり、IT化は、きちんと使えれば、圧倒的なメリットがあるんです。 今後のIT化推進社会では、利便性が宝の持ち腐れにならない教育機会が最大の課題だと思います。 テクノロジーは放っておいても進歩します。 問題はそれを使えない人口の増大。 IT推進とは実はユーザー教育の充実にこそ力点が置かれるべきだと思います。

なぜ喫煙者だけ特別扱いされるのか

…の数は年々減り、今や人口の大半は非喫煙者になりました。 昔と違って、タバコを吸う人は、ごく一部です。 ボクはさっき書いたように、タバコの味は好きなので、タバコ嫌いではありませんが、そう言う個人的な感情論を抜きにして、客観的に不思議に思うコトがあるんですよね。 それは、なぜ、色んな趣味趣向がある中で、喫煙だけ特別扱いされるのか、と言うコトです。 趣味趣向 街中には多くの喫煙所がありますし、健康増進法に反して、政治家すら、喫煙所を設置しようと言います。 ceron.jp これに対…

夫婦同姓なら姓の種類は減少するよね。

…日本では1億人以上の人口がいるので、まだまだ姓の種類が多いんですが、それでも、1回の結婚で50%の姓は消滅しているわけです。 母数が非常に多いので実感が湧かないだけです。 この制度が続けば、遠い将来、姓の種類はめちゃくちゃ少なくなりますね。 2人以上の兄弟姉妹がいる場合、2人のどちらかの姓が生き残るコトもありますが、それでも1人分は消滅しますし、その場合は相手が1人分、消滅しているわけです。 2人とも維持するケースもありますが、それは逆に言えば、相手側が2人分とも消滅したと言…

どの内閣にも当てはまる日本の最重要政策

…少子高齢化 それは、人口減少とそれに伴う少子高齢化です。 なぜなら、その悪影響は、コロナの死者数よりも圧倒的に大きいからです。 さっきの記事にも書きましたが、日本の日常の死者数と比べれば、コロナ死者数は微々たるモノ。 一方、日本の人口減少は深刻です。 人口減少 昨年の日本人の減少は約50万人。 鳥取県の人口に近い数です。 47都道府県と言っても、数の上では、すでにそのうちのひとつは消えたのと同じです。 今後、減少の勢いはさらに加速します。 今後20年で1500万人が減るとの予…

交通事故の発生を哲学的に考えてしまう

….go.jp 日本の人口が1億2500万人くらいだとすると、1年間に交通事故で負傷する確率は、0.368%ですね。 ざっくり単純計算しますが、10年間だと3.68%。 80年間だと約30%ですね。 てコトは、ざっくり言えば、3割の人が一生の間に一度は交通事故で負傷するわけです。 わりと確率が高いですよね。 負傷とひとくくりにしていますが、もちろん、一生寝たきりの人もいますし車イス生活になった人もいます。 1回遭遇するだけで人生に大ダメージを受ける可能性があるわけです。 人は完…

君の膵臓をたべたい

…くなります。 これは人口のおよそ1%です。 1日平均、3000人以上です。 不治の病を抱えた患者を見ると、気の毒に思うかも知れませんが、実はそれは間違いで、明日、死ぬ可能性は、誰でも同じなんですよね。 事故、犯罪、災害、心臓発作、その他、死ぬのには様々な原因があります。 膵臓の病気は、その中のひとつに過ぎません。 ニュースを見ればわかるように、毎日のように、交通死亡事故や殺人事件が起こっています。 人間のほとんどは、自分が何月何日に死ぬかを知りません。 知らずに死んでいくので…

1日に3つの仕事

…ません。 これから、人口が減る日本で、会社数が維持されるはずも無く、また、同じ会社にずっと勤め続けるコト自体が常識では無くなっています。 自由に勤務先を換え、自由に色んな仕事をする。 よく考えたら、学生時代に経験しているわけです。 何も、会社によって人生を決められる必要は無いわけです。 たった一度の人生。 会社によって人生を決められるのでは無く、自分の意思で自分の人生を決める。 何をするか。 どうやって働くか。 後悔の無いように選んで欲しいです。 それは住む場所に関しても同じ…

自分の住む場所を自分で決める話

…積はほぼ同じですが、人口は東京の方が70倍も多いです。 なので、淡路島は自然豊かな一方、東京では意思さえあれば、ものすごく活発な交流が可能です。 その選択は各人の好みの問題です。 ボクは、人生の中で、できるだけ交流を活発にするコトを目標としているので、迷わず東京です。 パソナに勤務していても、東京に残留するか、できない場合は退職するでしょう。 みなさん、環境が許す限り、自分の意思で、選択してください。 たった一度の人生。 他人の意思では無く、自分の意思で選んでおけば良かった、…

自粛したまま後悔して人生を終えると言うコト

…人が亡くなり、これは人口の1%を超えています。 自粛してもしなくても、コロナがあっても無くても、ボクたちは1年間に1%の確率で亡くなるんです。 人間も生き物なので、死ぬ確率をゼロにはできません。 自粛して安全性がずっと高まるのであればボクも自粛をススメます。 でも、死者数が0.15%しか変わらない状況で、人生の最後に後悔してほしくはありません。 交通事故で死ぬ確率はコロナより高いですが、それでも多くの人は、それを理由に自粛なんてしないでしょ? コロナは感染するだろ! と言う人…

水道料金引き上げ問題は重要

…naloco.jp 人口減少によって水道料金収入が減るコトが問題なんですね。 これ、単に減収が、横浜市の収入減とだけ捉えると、大きな問題を見落とします。 人口減 ボクはこのブログで昔から、日本の人口減少問題は他のあらゆる問題より国民にダメージを与えると言う論調を書いています。 ご存じの通り、日本は、世界の歴史で最速で人口減少かつ少子高齢化に向かっています。 つまり、人類の誰もが経験したコトが無い状態に日本が入っています。 単に人口が減少するだけなら、市場が縮小するだけなので、…

政治家の年齢制限

…は高齢化社会なので、人口に占める高齢者の数の割合も増えます。 なので、自然に放置していれば、政治家における高齢政治家の数の比率も上がります。 そのとき、はたして正常な判断能力を有するのか。 国民はそのリスクに晒されるわけです。 高齢を理由に自動車の運転を引退すべきならば、まったく同じ理由で政治を引退すべきです。 逆に、高齢者でも優秀なら政治家を続けた方が良いのであれば、自動車の運転も優秀ならば続けられないとつじつまが合いません。 ここまで書いて、ボクの結論。 まず、政治に関し…

新型コロナウイルス接触確認アプリをインストールした

…はITの本質(人間がやるべき作業を減らす)を逸脱していると言えますが、そのおかげで個人情報に配慮できているわけです。 こう言うアプリは、運用してみないと、結果は見えにくいと思います。 人口のうち10%の人しか利用しなければ、ヒット率も10%しかありません。 自分が、どこかの陽性患者といつの間にか接触したと言うコトを知る機会が少なくなってしまうのです。 なので、積極的に参加してみるのが良いのかな。 ボクはそう思います。 得られるメリットに比べて、特に失うモノは無いと思いますよ。

理容室にて

…だから、QBハウスよりもコストは安いハズです。 にしても、1人100円だと、1日に10人の来店でようやく10,000円。 生活はラクでは無いだろうと予想できます。 今後、人口が減る日本で、このようなギリギリの経営はもはや無理だと思います。 今の日本の姿が今後の日本では成り立たない。 そう言う意味では、この姿も見納めなのかな、と。 きっと、10年後、20年後には、 あの頃の日本には小さな商店がたくさんあったよね。 と言われる時代が来るんだと思います。 www.b-chan.jp

ZOZOTOWNの会社売却を非難する人たち

…クはここ数日、日本の人口減少の記事を書き続けていますが、人口が減少するのに会社数が減らないなら、それは競争が激化するコトを意味し、そこで働く人たちの労働環境や給料は悪化します。 競争の激化は良いコトじゃないか! と言う人もいると思いますが、それは、人口が増加もしくは維持する中で、競争し合うコトで技術やサービスが向上するから良いのです。 人口減少での競争激化は、疲弊とデフレを生み出します。 どう頑張っても従来よりマーケットは小さくなるんですから。 給料も下がり、労働環境も悪化し…

求人倍率を従来と同じ目線で見ると間違える

…すよ。 そうです。 人口減少、少子高齢化の2大要因です。 さっき書いた単純な割り算を思い出してください。 人口減少になると、仕事を探す人が減ります。 つまり、求人倍率は上がるのです。 もちろん、人口減少すれば、市場が小さくなるので、景気は悪化します。 一方、景気が悪いから、喜んで会社を廃業しよう!と言う経営者は、そんなに多くはありません。 つまり、わかりやすく言えば、人口が半分になったからと言って、同時に会社数が半分になるわけでは無いのです。 人口は減っても、会社はそれなりに…

そろそろ「カネ=悪」と言う考えを捨てないとヤバい理由

…を見ないほど急速な、人口減少と高齢化が同時に進みます。 高齢者に支払われる年金は、カネ儲けをした収入の中から支払われます。 また、子育てに必要なおカネも、カネ儲けをして得るのです。子供の命のためにも大切なコトですね。 高齢化と人口減少が進むと言うコトは、年金を受け取る人数の割合が増え、労働する人数の割合が減る、と言うコトなのです。 つまり、支払わなければならない年金額は大きくなっていきます。 年金が足りなければ、天寿を全うできないお年寄りも増えてしまいますよね。 支払わなけれ…

労働生産性がなぜ大事か

…類を見ない高齢化かつ人口減少国になるからです。 日本の年金制度はご存じのとおり賦課方式。 現役世代が年金受給世代に年金を払っているのです。 当然ですが、現役世代の人口が減って、高齢者つまり年金受給世代が増えれば、現役世代の負担が増えます。 例えば、今のまま行けば、20年後には、現役世代が月給のうち6割を天引きされてしまうとの試算があるくらいです。 もちろん、そんなコトになると、現役世代は生きていけません。 高齢者が年金をもらって天寿を全うするために、現役世代が生きられないと言…

感情論では無く数値を見て判断してみる

…およそ135万人。 人口の約1%ほどですね。 つまり、日本人は1年間に1%の確率で亡くなるわけです。 1日に約3700人が亡くなったわけです。 毎日、3700人が日本では亡くなっているんです。コロナとは関係無く。 毎年、概ね、そんな感じで推移するんですが、高齢化が進んでいるため、今年のほうがやや増えると予測されています。 とりあえず、現時点では、今年も去年と同じとしましょう。 すると、4月末の時点で、121日経過なので、 3700人×121日=447,700人 ですね。 4月…

陽性と知りつつ交通移動した人の氏名を特定すべきか

…す。 日本人は毎年、人口のおよそ1%が亡くなるんです。 だから、 自分は今年、おそらくコロナ以外の原因で1%の確率で死ぬかも知れない、 と思って生きていればいいんですよ。 仮にコロナが終息しても、それは死亡リスク全体の0.001%くらいが無くなるだけですよ。 常に、ボクもあなたも、今年、1%の確率で死にます。 コロナとは関係無く。 なぜ、他の巨大なリスクそっちのけで、コロナだけに大騒ぎしているのですか? まあ、テレビ関係者にとってみれば、まんまとマインドコントロールに成功して…

こんなときに不謹慎だ!

…いたい同じで、およそ人口の1%程度です。 昨年1年間の日本の死者数は、およそ135万人。 つまり、毎日、平均して、約3700人ずつ亡くなっています。 震災とかコロナウイルスなんて関係無いんですよ。 報道されませんが、今日も3700人亡くなり、明日も3700人亡くなります。 すごい数ですよね。 コロナウイルスだけを切り取って、ニュースなどで、今日はコロナウイルスで2名が亡くなりました。 などと報道されます。 テレビばかり見ている人は、当然、マインドコントロールされます。 自分は…

自粛飽きた

…。 日本人は1年間で人口のおよそ1%が亡くなります。毎年。 コロナによる死者は0.0003%。 つまり、コロナで亡くなる確率なんて、宝くじに当たるくらいの誤差の誤差なんですよ。 逆に言えば、コロナが無くても、ボクやあなたを含め、誰もが今年、1%の確率で亡くなります。 ね、コロナで死ぬコトだけを恐れるのはほとんど意味ないんですよ。 コロナがこの世から消滅して、普通の生活に戻っても、やはり1%の確率で死ぬんですから。 高齢者 で、ボクがこう言う書き方をすると、1%と言っても大半は…

1人で活動するコト

…が重要かと思います。 もちろん、不動産の案内に限りません。 普通に街を歩いていて、いきなり刺される通り魔事件も、これまでに何度もありました。 ボクは心配性なので、普通に歩いているときですら、たまに後ろを振り返るくらいなんですが、現実に、連日、強盗事件、殺人事件が報道されているのを目の当たりにすると、大げさでは無いんですよね。 去年、1年間で日本で死亡したのはおよそ135万人。 人口の1%以上です。 言い換えれば、日本では、1年間に1%強の確率で死ぬのです。 確率、高いでしょ?

東京に留まる案と地方に脱出する案のどちらが良いか

…疑問が湧きました。 人口密度 ここに、人口密度のランキング表があります。 uub.jp 断トツで1位は東京都。 人口が多く、しかも面積が狭いからですね。 10位の京都府も全国では上位ですが、東京はその京都の10倍をも軽く超えています。 とにかく圧倒的に人口密度が高いのです。 これ、ソーシャル・ディスタンスに反するんですよね。 ソーシャル・ディスタンスの観点から言えば、東京にいると感染確率は高くなるはずです。 なので、ボクは思ったんですよね。 むしろ、東京の人たちがなるべく、地…

感染率1位が福井県と言う記事に1箇所だけ同意できない点がある

…すが、それは東京都の人口が多いからであり、単に実数だけを見て危険度はわかりません。 そこで、率も見る必要があります。 それを書いてくれているのが、プレジデントのこの記事。 president.jp これを見ると、人口10万人あたりの感染「率」では福井県が1位です。 なるほど。おっしゃるとおり。 実数とともに率も見ないと、ホントのリスクは読めません。 そして、それを元に、冒頭にこんな一文があります。 感染リスクから逃れるために東京脱出を図るのは合理的な行動とはいえない 感染リス…